サウナは免疫力UPにも効果がある!
風邪を予防するならサウナに入るのが良い!
サウナ好きなら、こんなウワサを一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?その真実のほどとは、如何なるものなのか?
また、既に風邪をひいてしまっている場合の影響はどうなのか?
サウナと免疫力の関係について、解説していきます。
サウナで風邪は治る?
サウナ好きの間では、“風邪をひいたらサウナに入ると治る”といったことを主張するかたも見受けられます。その根拠として挙げられているのが、
- 発汗によるデトックス効果
- 免疫力のUP
- リラックス効果
といったものですが、どれも明確な科学的根拠を得られているわけではありません。
むしろ風邪や発熱時などの体が弱っているときに入ると、以下のような危険を伴います。

症状が悪化する可能性がある
風邪をひいているといことは体温調節機能が正常に働いていないということ。このようなときにサウナに入るなどして体に極端な負荷をかけてしまうと、風邪症状が悪化してしまう恐れがあります。
他の人に移してしまう
サウナでなくとも近くに風邪症状の人がいれば、周りのひとは身構えてしまうもの。それがサウナという密室空間であれば、なおのことです。特にここ数年はコロナ等の流行もありまだまだまだ咳などの症状に敏感なひとが多いというのが現状です。そうなると、周りの人の目も気になり、自分自身も居心地が悪くなってしまいますよね。
周りの人も自分自身も心からリラックスした気持ちで入るためには、風邪が治るまではサウナをお休みするのが良いでしょう。
サウナは風邪予防に効果的!
ここまで、風邪をひいた場合のサウナについて解説してきましたが、では、健康なときにサウナに入る習慣があると、風邪予防には有効なのか?というと、これは“効果がある”と言えます。サウナは正しく入ると、以下の効果が得られると言われています。
免疫力がUP
サウナに入り深部体温を上げることにより、体内の免疫細胞が活性化されます。これに加え、HSP(ヒートショックプロテイン)という免疫細胞を修復してくれるタンパク質が増加するため、免疫力UPに繋がるのです。

ストレス軽減

ストレスが蓄積し体が弱っていると、風邪の菌にも侵されやすくなりますが、サウナに入ることによりこれも軽減することができます。 サウナで体が温められると、体が活動時に優位になる“交感神経”が活発に。その後水風呂に入り身体を冷やすことにより、“交感神経”から体を休める際に働く“副交感神経”が優位になります。このように意識的に自律神経をON/OFFを切り替え整えることにより、リラックスやリフレッシュ、疲労回復効果を得ることができ、ストレス軽減にもつながります。
血行促進
血行が良くないことも風邪をひきやすい要因のひとつ。サウナで全身を温め血のめぐりを良くすることで、体に必要な栄養や酸素をしっかりと体のすみずみに届けることができます。
サウナに持って行きたいアイテムがたくさん!
風邪のひき始めならサウナは効果がある?
風邪症状が酷い場合はNGだけど、ひき始めであればOK、という意見も見られます。この理由としては、ひき始めに体内に入り込んできたウイルスを、サウナで体内の免疫細胞を活性化させることにより退治できるためということです。しかしこれも自己判断であれば、果たして現状が入っても大丈夫なボーダー内にいるのか、ということがわかりませんし、当然悪化や他の方への影響も考えられ得るものですので、やはり控えるのが無難と考えられます。
効果的なサウナの入り方
ここまで風邪ひき中・ひきはじめのサウナ、風邪予防としてのサウナについて解説してきました。では、風邪予防に有効な“正しいサウナの入り方”とは、具体的にどのような入り方なのか、ご紹介していきます。
基本の入り方
1.水分補給
2.髪・体を洗いサウナ室へ
3.10分程度入る
4.シャワーで汗を流す
5.水風呂に浸かる
6.外気浴をする
※1セット(3~6)×2~3セット繰り返す
7.水分補給をする
PICK UP ITEM
洗濯機で丸洗いOK!
「37(サウナ)」リネンサウナハット
バスリエオリジナルブランド「37(サウナ)」からシンプル可愛いサウナハットが登場!
サウナハットはサウナでかぶる帽子のこと。
アウフグースの熱風やサウナ室の乾燥から耳や髪の毛、頭皮を守ります。
心身の健康にとても有効なサウナですが、風邪をひいたときには少し我慢をして、誰もが気持ち良く入れることを個人個人が心がけましょう。そして免疫力UPも意識して、日々上手に活用していきたいものですね。
サウナシュラン2022受賞! 「サーマルクライムスタジオ富士」

サウナシュラン2022受賞!
バスリエ株式会社が運営するサウナ施設「サーマルクライムスタジオ富士」。富士の麓で世界のサウナを巡る、サウナのテーマパークです。
日本最大級のケロサウナ、日本一のマウンテンサウナ、世界一のテルマリウム、伝統的なドイツサウナ・ベンベルグサウナ。ここでしか味わえないを体感しませんか?



