20代の女性というと、仕事にも遊びにも恋にも忙しいお年頃。そんな、毎日忙しい全ての20代女性にとっておきのお風呂のお供がございます♪
今回は、バスリエが行った調査を元に、20代女子におすすめなお風呂アイテムをご紹介していきます。
Contents
1000人大調査で判明!20代女子の入浴(湯船に浸かる)頻度って?
※アンケート回答者年齢
10代以下 男性3人 女性2人
20代 男性43人 女性100人
30代 男性128人 女性233人
40代 男性175人 女性162人
50代 男性61人 女性67人
60代以上 男性23人 女性3人
※全体男女比
男性 433人(43.3%)
女性 567人(56.7%)
20代女子、毎日入浴は27%!週の半数以上入る人は4割以上
Q:お風呂に入る(湯船に浸かる)頻度は?
男性 | 女性 | |
---|---|---|
20代 | 23.26% | 27% |
30代 | 49.22% | 37.77% |
40代 | 46.86% | 38.89% |
50代 | 36.07% | 47.76% |
20代女子のうち毎日入浴(湯船に浸かる)という人は27%で、他世代よりも少ないという結果になりました。しかし全く浸からない・ほぼ浸からないという人も26%で、毎日ではないものの週1以上は浸かるという人が74%。
7割以上もの人が活用しているお風呂。20代女子は仕事にも遊びにも忙しい年代ですが、そんな忙しい日々の疲れを癒してくれる1つの方法がお風呂。そこに入浴剤をプラスすることで更に癒しのひとときを得られます。
しかし20代女子のうち入浴剤を入れないというも多くいらっしゃいます。(まったく使わない・ほぼ使わないが約34%)
では、20代女子のみなさんが入浴剤を入れない理由は一体何なのでしょうか。
20代女子、効果&コスパは外せない!
20代女子はこんな理由で入浴剤を使わない
20代女子の“毎回は入れない理由”の第一位はコストがかかること。スーパーや薬局等で手に入るお手頃価格の入浴剤でも1回分40円前後はするので、毎日使用すれば月に1200円ほど。美容や趣味にもお金をかけたい20代女子にとっては、たとえちょっとくらいの金額でも節約したいというのが本音なのでしょう。
20代女子はこんな入浴剤が欲しい!
Q:入浴剤を入れる理由は?
Q:普段使いの入浴剤の価格帯は?
バスリエ調査によると、20代女子が入浴剤を入れる理由のトップとなったのが「リラックス効果・疲労効果」。続いて、「疲労回復」という意見が2番目に多く、どちらも非常に高い割合となりました。
コストについては、日常使いではどのくらいの価格の入浴剤を入れているのか聞いたところ、~100円という回答がトップに。雑貨屋さん等で売られているような可愛いパッケージのものほどではないけれど、箱入りのお買い得商品よりは少し値の張るもの、といったところが好まれるようです。
そのほか、どんな入浴剤があったら良いか、という質問をしたところ、下記のような回答が見られました。
①お風呂を洗いやすくする
➁ペットも楽しめる
③コスパが良い・繰り返し使える
①お風呂を洗いやすくする
時間がいくらあっても足りない20代女子!できればお風呂掃除だって短縮したい!掃除の時間を美容ケアの時間に当てたい!
そんな気持ちの表れか、お風呂掃除をラクにしてくれるものが良い!という声がありました。
②ペットも楽しめる
社会人になり1人暮らしを始めてペットを飼い始めた!きっとそんな20代女子も多いことでしょう。
可愛いわんちゃん・ねこちゃんもお風呂を楽しめると良いのにな…というご意見もありました。
③コスパの良いもの&繰り返し使える
とにかくコスパ!美容にもお金をかけたい若い女子にコスパの良いものは大人気!効果がありコスパの良いもの・繰り返し使えるものを希望する意見が見られました。
これら20代女子の、全ての望みを叶えるものなんてあるの!?
とお思いのことと思いますが‥‥
それを全て解決してしまうのが“お風呂の炭”なんです!!
お風呂の炭?なにそれ?
と思ったひとが多いことと思います。
「お風呂の炭」はその名の通りお風呂に入れる炭のこと。
次項でその特徴について解説していきます。
20代女子のお悩み「コストがかかる」問題を解決!
遊びもおしゃれもまだまだめいっぱい楽しみたい20代女子にとって、コスト問題はとっても大きな問題。できればお金をあまりかけずに効果を得たい!そんな気持ちが、前項のアンケート内容に反映されているように思えます。
これら20代女子のお悩みをすべて解決してしまうお風呂のお供が「お風呂の炭」。
お風呂の炭ってなに?
“お風呂の炭”はお風呂に入れる炭のこと。入浴の30分前やお湯を張る際にポンっと入れるだけ!それだけで塩素緩和&ポカポカ温泉気分になれます。また、1日あたりたったの14.8円なので、あまりコストをかけたくない20代女子にぴったりのアイテムです。
さらにこれら基本的な効果にプラスして、浴槽内の雑菌やぬめりをとってくれるという嬉しい効果も得られます。
お風呂の炭の効果は“炭”だけにお墨付き!?普通の炭と何が違う?
炭にはそのミネラルと遠赤外線効果でお風呂のお湯をまろやかにし、体を芯から温めてくれる効果があります。しかしお風呂のソムリエSHOP!の「お風呂の炭」が普通の炭と違うのは“アパタイト光触媒”を施している点。
前述のとおり炭そのものにも嬉しい効果があるのですが、この“アパタイト光触媒(※産業技術総合研究所開発)”により、浴槽内の細菌・有害物質を吸着し、それらを分解してくれるという効果が加えられるのです。
アパタイトって?
人間の葉や骨の主成分であるリン酸カルシウムのことで、最近・ウイルスなどのタンパク質への高い吸着力があります。
光触媒って?
”光触媒”とは光を吸収して化学反応を起こす物質のこと。その化学反応によりさまざまなものを分解する力があります。植物の”光合成”と同じ現象ですが、お風呂の炭は浴室の照明でこの反応を引き起こし、雑菌等の有害物質を分解します。
「お風呂の炭」が20代女性におすすめな理由
お風呂の炭は、前項でご紹介した20代女性のお悩みを、全てクリアにします。
①お風呂を洗いやすくする
→お風呂の炭は浴槽中の細菌を吸着し分解するため、ぬめりや嫌なニオイを防いでくれる効果があります。そのためお掃除もラクラク。
②ペットも楽しめる
→無香料・無着色で赤ちゃんにも優しいので、もちろんペットにだってとっても優しいお湯です。
③コスパ良く繰り返し使える
→お風呂の炭は1回分に換算すると約14.8円のコスト。半年間は繰り返し使用可能で、お風呂での役目を終えた後も、脱臭剤や乾燥剤として使用できます。
20代女子へのプレゼントにも!
お風呂の炭は無臭・無香料なのでどんな方にもおすすめ。香りのついた入浴剤だとその香りが好きなのかわからないし、そもそも香り自体が苦手、というひともいます。しかしお風呂の炭ならそのような心配は無用。
専用のギフトBOXもあるので、お風呂好きな20代女性の誕生日やお礼のギフトにどうぞ!
炭でお湯を整えワンランクUP!香りを際立たせて全身で感じる入浴剤
ここからは、炭を入れることでその香りを最大限に発揮できる入浴剤をご紹介します。炭を入れずとももちろん効果はありますが、炭を入れることでよりその香りが引き出される、最上級の組み合わせです♪
毎日違う香りで楽しめる
「パトモス」セブンハーツ(アラカルト)
植物の葉や花、果実などから抽出したエキスを取り入れた入浴剤。湯に入れるとハート型のカプセルが溶けて白いバスミルクが広がります。
炭の効果でキレイになったお湯に入れれば、その馨しい香りがより一層引き立てられ、思わずウットリ。
自然の香りに癒されて♪
ライフリズム ムーンエプソムソルト
不思議な魅力のある月のリズムをイメージし、 天然精油のブレンドオイルで香りをつけたエプソムソルト。 湯あたりがまろやかになり、お肌に潤いを与えてくれます。 自然の力を感じられるよう、着色料・保存料は使っていません。