毎日のお風呂時間をもうワンランクUPさせたいな・・・
お風呂を手軽にリラックスできる空間にしたいな・・・
お風呂好きな方ならそう思うことも多いかと思います。そんなときにおススメなのが”香り”のアイテム。
香りというと”アロマオイル”などが思い浮かぶかと思いますが、高価だし初心者の私にはまだちょっと手が出しずらいな・・・
そんな方におすすめなのが、香りを楽しむお風呂グッズ。
こちらでは、お風呂で香りを楽しみたいかたのために、お風呂のソムリエおすすめの香りのアイテムをご紹介します。
※一般的に”アロマ”と言うと、アロマテラピーで使用する”アロマオイル=精油”をイメージしがちですが、”アロマ”という言葉自体は”香りや”芳香”と言った意味となり”アロマ=精油”ではありません。
今回こちらでご紹介する商品は、精油を含むものもありますが、精油は含まずあくまで香料で香りを出している商品もございます。
香りを楽しめる!バリエーション豊かな入浴剤
入浴剤 「パトモス」
飴玉みたいにコロンと可愛いアロマ入浴剤。
オリーブオイル ・ホホバオイル ・ハトムギオイルの3種類の保湿成分が配合されているのでお肌にも嬉しい。香りのバリエーションも豊富なので、気になるものから是非お試しください。
薬用入浴剤 「ナチュラルアロマ」
ハーブ×アロマ、ダブルで楽しむ医薬部外品の入浴剤です。温浴効果を高め、血行を促進し、神経痛、リウマチ、冷え性にも効果的。 素肌をしっとりすべすべに、身体を優しくケアします。
フレグラントガーデン
サッと一振りで豊かなバスタイムを演出できる入浴剤。10種類のいろいろな香りがお楽しみ頂けます。その日の気分によってお選びください。
オリエンタル・ボタニカ
東洋の神秘なる美しさをテーマに生まれた入浴剤「オリエンタルボタニカ」シリーズ!ローズヒップオイルに東洋のエキスと天日塩が配合されていて、何処か懐かしさが心地よく、 贅沢な安らぎと静寂のバスタイムを演出します♪
入浴剤以外も!手軽に香りを楽しめるバスグッズ
お風呂で楽しめるアロマアイテム
ヘアケア 「ハーバニカ」シリーズ
頭皮と髪の状態に合わせて、ナチュロバシー(自然療法)に基づいてブレンドしたPPCブレンドハーブエキスと精油を配合。製法や原料にこだわった上質なハーブエキスです。
マルセイユ石鹸 フレグランスタイプ
石鹸の王さまと言われるマルセイユ石鹸のフレグランスタイプです。マルセイユ石鹸といえば無香料タイプが有名ですが、その無香料タイプにシアバター(保湿成分)と香料のみを加えました。自然の豊かな香りしっとりマイルドに洗い上げます。
ぷかぷかバスキャンドル 「CandleWorld」
香りと明りで最上級のリラックスタイムが味わえる、お風呂専用に開発された、お風呂に直接浮かべるバスキャンドルです。
「フレーバーライフ」 アロママッサージオイル
目的に応じた精油を加えた、プロ仕様のアロママッサージオイルです。 本格的なアロマテラピートリートメントのために、フレーバーライフのエッセンシャルオイルを贅沢に配合。 ベースにホホバオイルなどを配合して、さらりとした伸びのよいテクスチャーが心地よさをもたらします。 トリートメント後も簡単に拭き取れ、もっちり柔らかな素肌に導きます。
「harome」 アロマリードディフューザ
99%天然由来成分で出来た、アロマ香るファブリック&精油にこだわったディフューザー。置くだけで家中フワッといいにおい。 ミストタイプや超音波タイプだと香りが強すぎて…手入れも面倒…。という方におすすめな自然揮発のリードタイプ。 天然の精油の香りがお部屋にふんわり、やさしく広がります。
まとめ
「アロマ」と聞くと、普段使用していないひとにとっては、なんとなく難しそうで、お手軽でないイメージを持ってしまいがち。
しかしご紹介したように、いきなり”アロマオイル”から入らずとも香りをお手軽に楽しめるアイテムはこんなにあるんです。 アロマオイル=精油を購入しようと思うと、高価なため初めての方はなかなか手が出しずらいかもしれません。そんなときには、是非上記のグッズを試してみてくださいね。
お風呂とアロマオイルに関するアンケートは引き続き行っています。是非ご協力をお願い致します!