• お風呂の炭
  • 浴玉

風邪をひいたときのお風呂はOK?発熱時はどうする?入り方や注意点を解説

風邪をひいたり熱を出したりしたとき、お風呂に入っも大丈夫?

そんなことを思ったことが、誰しも1度くらいはあるはず。
また、子どものころから風邪・熱のときはお風呂はだめ!と言われていた人もいるでしょう。実際お風呂は風邪・熱のときにはNGなのでしょうか?

当記事では、風邪や熱のときの入浴の注意点やポイントを解説していきます。

風邪や熱の時にお風呂に入っても良い?

風邪ひきでも入浴OK!風邪の時のお風呂の良い効果

風邪のときにお風呂にはいっても良いのか?

という問に対する答えとしては、ずばり「入っても良い」です。むしろ、入浴することによってい次に挙げる効果が得られるため、「入ったほうが良い」とも言われるくらいです。

※ただし、症状の度合いにも拠るため、後述の注意点を必ずご覧ください。

抗ウイルス作用

入浴により体温が上がることで免疫細胞が活発化します。また血流が良くなることで免疫細胞や抗体が全身に運ばれ、ウイルスや細菌などに素早く反応することができます。

鼻づまりの解消

湯船に浸かることにより血行促進されたり、また湯気で鼻の粘膜が潤うことで、鼻づまりが解消することがあります。

清浄作用

風邪をひいて寝床に就いている場合、寝汗により皮膚のべたつきで不快感を感じることも多いことと思います。お風呂に入ることで体をキレイにし、衛生状態を改善することができます。

ではなぜ、少し前までは「入ってはダメ!」と言われていたのでしょうか。

風邪のときはお風呂はNG!と言われた理由

昔のお風呂事情

ひと昔前まで、風邪や発熱のときにはお風呂は入ってはだめだという考えが一般的でした。というのも、戦後しばらくの日本は、一般家庭にお風呂がないことが殆どで、”お風呂といえば銭湯”という時代が続いていました。銭湯には行きも帰りも夜道を歩いていくのが普通ですので、せっかく温まった体も外気で冷やされてしまいます。そうなると熱や風邪のときは体の熱が一気に冷めるのと合わせて、症状も悪化してしまいます。

こういったことから、風邪や熱のときはお風呂はNGというのが当たり前の考えだったのです。

しかし現在は各家庭にお風呂があるのが当たり前。 入浴後外に出ることもないので、温まった体のまま布団に入ることもできます。 そういった環境の変化から、風邪をひいてもお風呂に入って良い、むしろ入った方が良いとまで言われるようになりました。

入り方によっては症状を悪化させる

お風呂NGと言われたのには、もうひとつの理由もあります。お風呂は身体を綺麗にするだけではなく、疲労回復やリラックスの手段としても一役買っています。そんなお風呂ですが、何故か入浴前より入浴後のほうが疲れを感じることがないでしょうか?

実はそれは、高温&長湯でに体力が消耗されてしまっているためなのです。

体調の悪いときにこのような誤った入り方をしてしまうと、症状を悪化させることにも繋がります。こういったことも、お風呂NGと言われていた所以なのです。

湯冷めを防いで風邪予防!おすすめバスローブはこちら

発熱時のお風呂はOK?

38℃未満の微熱程度であれば入浴しても大丈夫です。ただし微熱とはいえ症状はその時々や人により異なります。吐き気や頭痛・めまいなどの風邪の諸症状が酷い場合には、微熱でも入浴は控えるようにしてください。

お風呂で風邪はうつる?インフルエンザやコロナの場合はどうすれば良い?

お風呂場は高温多湿のためウイルスが生存しずらい環境です。そのため、うつる可能性は高くはありませんが、全くないということはありません。特にコロナウイルスの場合、感染すると重篤化の可能性が高まるため注意が必要です。ただの風邪ではなく、このようなウイルスに感染してしまった場合には、家族で一番最後に入浴するなどの工夫をしましょう。

また、タオルは共用しないようにしましょう。

風邪のときのお風呂の入り方は?注意点も知りたい!

前述のとおり、風邪のときのお風呂は良い効果をもたらすことがわかりました。

ただし注意して頂きたいのはその入り方。繰り返しになりますが、誤った入り方をしてしまうと、逆効果となってしまいますので、要注意です。

風邪・熱のときの入浴法

①体温・血圧を確認

風邪をひいた際は、入浴前に必ず体調チェックをしましょう。

体温はもちろんのこと、血圧計があればこれも確認をすると尚良いです。体温は38℃を超える場合には入浴を控えるようにします。その他、頭痛・下痢・嘔吐、寒気や気持ち悪いといった症状を感じる場合にも、転倒や症状悪化に繋がるため入浴を控えましょう。


②脱衣所・浴室を温める(寒暖差をなくす)

急激な温度差はヒートショックの要因となります。特に風邪や熱などで身体が弱っている時には危険ですので、できるだけ浴室・脱衣所・リビングの温度差を縮めるようにしましょう。


③水分補給してから入浴

入浴中は思っている以上に汗をかいて水分を失います。脱水症状にならないよう水分補給をしてから入浴しましょう。
湯温は38~40度が目安で、短時間の入浴で済ませましょう。


④ぬる湯で短時間の入浴を

湯温は38~40度が目安で、10~15分程度の短時間の入浴で済ませましょう。高温&長時間の入浴は症状悪化を招く恐れがあるため危険です。


⑤バスローブで湯冷め防止

湯上がりはすぐに体を拭き湯冷めをしないようにします。このとき、バスローブを使用すると非常に便利です。濡れた体にそのままバスローブを羽織ることで、体についた水滴とお風呂上がりの汗をしっかり吸水、湯冷めも同時に防ぐことができます。


⑥お風呂上がりも水分補給を忘れずに

水分補給は入浴前だけでなくお風呂上がりにも忘れずに。

PICK UP ITEM

フード付きで全身冷え知らず

BATHLIER「大人の平日バスローブ」マイクロファイバー

自吸水・速乾・ふんわり優しい肌触り、三拍子揃った「大人の平日バスローブ」。
マイクロファイバー素材で軽くてふわっふわ、コットンでは実現できない軽さとやわらかな肌触りでお風呂上がりの癒し度は確実にUP!
バスローブを羽織るだけで、まるで毛布に包まれているような気分になれる一枚です。

商品について詳しく見る

こんなときはNG

お風呂に入っても良いとはいっても、症状によっては悪化を招くものもあります。
入ってOKな場合、NGな場合がありますのでご自身の身体の状態をよく見極めてから入るようにしましょう。

NG 01. 小さな子どもや高齢者

乳児・幼児などの子供や高齢者などは免疫力が低下している時の急激な温度差は大変危険です。 蒸しタオルなどで汗をぬぐい、安静にすることをおすすめます。熱が続き身体をきれいにしてあげたい場合にはお医者さんに相談してください。


NG 02. 38度以上の高熱

高熱の場合には体力が奪われてしまい悪化してしまうことがありますので、微熱になるまで待つようにしましょう。 筋肉や関節に痛みがある時はこれから熱が上がってくるサインの場合もありますので、ご注意ください。


NG 03. 嘔吐・下痢

同じ下痢でも、冷えやストレスからくるものはお風呂に入ることによって、体が温まり状態が良くなる場合があります。
ですが、病原菌などの外的要因での下痢や嘔吐は、体力も低下し脱水しやすい状態。
お風呂に入り汗をかいてしまうと、さらに水分を失ってしまい危険ですし、衛生的にもあまりよくありません。症状が治まるまでお風呂には入らないで下さい。
汗をかいたらタオルで体を拭き、温かくして安静にしていることがとても大切です。やっぱりここはお医者さんの指示に従うのが一番です。

風邪・熱を悪化させない!入浴後のススメ

バスローブを活用

お風呂上がりにすぐにパジャマを着て布団に入ってしまうかたは多いかと思いますが、この行動は風邪・熱を悪化させてしまいます。お風呂上がりには「二次発汗」と呼ばれるものが起こり、すぐにパジャマを着ることにより、パジャマが汗を吸収してしまい、それにより体が冷えてしまうのです。

そこで活躍するのが“バスローブ”。汗を吸いつつ必要な水分は体内に留め、乾燥から肌を守るというスゴイ役割があるのです。

バスローブを使うと、いつもよりポカポカが持続します。(入り方、湯温、湿度など環境により異なりますが)だいたい10分ぐらいバスローブを着たら二次発汗がおさまるので、それから新しい寝巻に着替えてください。

足もしっかりと拭く

足はあまりよく拭かない、という人が意外と多いのですが、とくに風邪をひいている人は足元が冷えないようしっかり拭きましょう。 バスローブで体温を落ち着かせている間も、足元は冷やさないようにしてくださいね。

おすすめのバスローブ一覧はこちら

自家製イオン水で水分補給

発熱時には体内の水分が足りなくなるので、お風呂からでたら積極的に水分補給をして下さい。風邪をひいているときの水分補給は「イオン水」。
イオン水とはカリウムやナトリウムなどの電解質を含んだ水分の吸収を速やかに行える飲料水のこと。
市販のスポーツドリンクや経口補水液があればそれを飲むのがよいですが、なくてもおうちにある材料でイオン水は簡単に作れますよ。

【材料】

水:500cc

砂糖(ハチミツ):大さじ1~2

塩:ひとつまみ

※リンゴ酢・レモン果汁をお好みで

【作り方】

沸騰したお湯に砂糖(またはハチミツ)と塩を入れ、よくかき混ぜます。
たったこれだけ!
あとは常温まで冷まして、お飲み下さい。(冷たすぎるのは胃腸によくありません)
レモン汁を入れると、クエン酸が取れますし、フルーツ果汁やリンゴ酢を入れると飲みやすくなります。

お風呂に入れない!そんなときは足湯もおすすめ!

倦怠感がありお風呂に入るのがつらい・・・など、お風呂に入れず温まれない場合には、足湯もおすすめです。

準備するもの

  • 足首より上まで入るバケツ
  • バケツの下に敷くタオルや防水マット
  • 足を拭くタオル
  • 水分補給のための水
  • 差し湯用のお湯(60~70℃)

足湯のやり方

  1. 普段の湯舟よりも少し集めのお湯をバケツに用意(42℃くらい)
  2. つま先からゆっくり足を入れて5~10分ほど浸ける
  3. 足を拭き両足の色を比較。赤くなっていない方の足があれば、そちらだけ追加で2-3分ほど湯に浸ける。

注意点

・適度に水分補給をしましょう。

・途中で湯が冷めた場合には差し湯をして温度を保つようにしましょう。

PICK UP ITEM

風邪ひき以外のときにもおすすめ!

「ハユール」フットケアバケツ

自宅で気軽におうちエステ!足湯をしながら贅沢なひとときを過ごせちゃう便利なフットケアバケツです。
むくみや冷え性にお悩みの方に特におすすめしたい足湯。
足湯バケツがあればいつでも気軽に始められますよね。
取り外し可能なフタ付きなのでお手入れもカンタン。リビングではお湯が床に飛び散るのを防いでくれます。

商品について詳しく見る

これまで風邪や熱のときは大好きなお風呂に入らず、身体も洗えず気持ち悪い思いをしていた方! もし今後体調が悪くなった際には、ご自身の身体の具合と相談しながら、快適な入浴を行ってみてくださいね!

↓↓ご紹介したアイテムは「お風呂のソムリエSHOP!」でご購入頂けます↓↓

お風呂のソムリエSHOP!公式サイト

バスリエでは、お風呂と風邪についてのアンケートを行っています。是非ご協力をお願い致します!