• お風呂の炭
  • ビールアワード

お風呂の温度は何度が良い?適温と温度別の効果を解説

みなさんはお風呂の温度を何度に設定していますか?ちょっと熱めの42℃?ぬるめ38℃?

あれ?ちょっと待ってください。

ぬるめのお湯というとだいたい38℃~40℃と言われていますが、夏場は良くても、冬場の38℃はぬるいというか、ちょっと寒いくらいに感じませんか?
そしていつも42℃くらいの温度に設定してお風呂に入っていたり。
しかしそうかと思えば、むしろ38℃がちょうど良く、42℃だと熱すぎて入れない!という方もいることでしょう。

そう、“熱い”“ぬるい”という感覚は、その人の体温・外気温によって感じ方が変わります。なので、快適なバスタイムをすごす為の“自分の”お風呂の適性温度を調べましょう!

これを知れば毎日快適。もうお風呂の温度で迷うことはありません!

もうお風呂の温度で迷わない!おすすめは何℃?

自分の体温(平熱/基礎体温)を知ろう。

みなさんは自分の基礎体温をご存知ですか?
知らない方はちょっと手間ですが、体温計で体温を測ってみて下さい。
最近は低体温の方が増えています。お風呂以外に健康面でも、自分の基礎体温を知っておくことはとっても大切なことですので、知っておいて損はありません。

さて、体温は測り終えましたか?
その体温を基準として覚えておいて下さい。
さっき激辛料理を食べて今汗をかくほど体が熱いとか、省エネで暖房を止めていて少しばかり体が凍え気味といった、いつもと違う状態の時は通常状態の時に測ってくださいね。

自分の適温(湯温)を知ろう。

先ほど測った体温から最適な温度を算出していきます。
ぬるめは体温(基礎体温)から+2~3℃くらい、熱めは体温(基礎体温)から+5~6℃(※)となります。
例えば体温36℃の人は、38℃~39℃くらいが“ぬるい”と感じる温度、という事です。

下の適温早見表で見てみると、“一般的”な温度は体温が36℃くらいの方を想定している事がわかります。
体温が36℃より低いのと高いのではの差はそれぞれ1℃ほどありますので、一般的と言われる温度と合わない方がいても当然ですよね。
また、体温は気温(外気温)の影響も受けますので、夏場と冬場では体温・適温も若干変わります。
季節や自身の体調に合わせて、お風呂の温度を調節して下さい。

※お風呂の温度はここでは43℃を最高温度としております。これ以上の温度は体にかかる負担が大きくなりますので、お勧めいたしません。

湯温で変わるお風呂の効果

お風呂のお湯の温度は、人の自律神経(自分の意思とは無関係に働く神経)に大きく関わっています。この自律神経というのは”交感神経”と”副交感神経”の2つに分けることが出来、”交感神経”が活動中に働く神経、”副交感神経”は睡眠・休息時に働く神経です。 湯温が42℃以上の高めの設定だと、この交感神経が優位になり、身体が興奮状態に、反対に42℃未満だと副交感神経優位になり、体はリラックスモードに入ります。

38℃以下での入浴効果(低温浴)

ぬるめのお湯に入ると、血圧低下、内臓が活発に、筋肉がゆるみ体がリラックス状態になります。体への負担が中温浴や高温浴よりも軽いため、高齢のかたや高血圧の方におすすめです。夜就寝前に38℃以下で10分~15分程度の入浴をすると、質の良い眠りが得られます。

39~41℃での入浴効果(中温浴)

低温浴よりもあたため効果は高まる一方で、低温浴と同様、体がリラックス状態になり、睡眠の質改善の効果があります。

42℃以上での入浴効果(高温浴)

熱めのお湯に入ると血圧が上昇し、内臓の働きが弱まります。筋肉が緊張し体は興奮状態になります。朝風呂、目を覚ましたい時、気分が落ち込んだ時など、「気分をシャキッとしたい」時に5分程度入浴すると効果的です。

季節ごとの適温は?

暑い夏の入浴温度

暑くなる春から夏の時期にかけては38℃以下の低温浴を。猛暑日などは、それでも10分浸かるのは暑くて耐えられないかもしれません。そんな場合にはメントール配合のクール系入浴剤を使用してみましょう。体感的にはヒンヤリしつつも、きちんと温まっています。湯上がりにはガーゼ生地など、風通しの良いバスローブがおすすめ。水滴と同時に汗も吸水してくれて、全身さらっと気持ちよく過ごせます。

ITEM PICK UP

サッパリ涼やかに過ごす夏風呂の湯上り

スパークリングパウダー#1001(メントール/40g)

バスリエスパークリングパウダー(メントール)は、お湯に浸かっているときはもちろん温かく、湯上りが涼しくさわやかに過ごせるクール系入浴剤。

汗をかくことは健康にとって大切なことなので、お風呂に浸かってしっかり汗腺を鍛えながら、夏の夜を快適に過ごしながら眠りの準備を整えて、暑い夏を乗りきりましょう!

商品について詳しく見る

寒い冬の入浴温度

日毎に寒くなる秋から冬にかけては、夏季よりも少し高めの39~41℃がおすすめ。それでもまだ寒いな…と感じる場合には温浴効果の高い岩塩やエプソムソルトなどの入浴剤を入れてみましょう。じんわりと温まりしっかり発汗、熱すぎない湯温なのでリラックス効果も得られます。湯上がりは防寒&乾燥防止にバスローブを羽織れば、湯冷めもしっかり防げます。

ITEM PICK UP

体の芯からじんわりぽかぽか

BATHLIER H2 bath powder(水素入浴剤)

バスリエスパークリングパウダー(メントール)は、お湯に浸かってい“美肌の湯”で有名な下呂温泉の弱アルカリ泉をイメージして作った入浴剤。

お風呂のお湯がやわらかく、お風呂あがりポカポカ、お肌の調子も整えてくれます。冷えと乾燥が気になる方には特におすすめです。

商品について詳しく見る

こんな場合は要注意!

高齢者・高血圧のかたのお風呂の温度

高齢者や高血圧の方など、心臓の弱い方は入り方によって熱いお湯は大変危険を伴います。
43℃くらいの熱さがないと寒くて風邪をひいてしまうわ! という熱いお風呂が大好きなお年寄りは多いのですが、高齢になると体温が低くなりますし、体温調節機能も低下します。
上の表からもわかるように、低体温で35℃代が平熱の方にとって43℃となると、「熱い」お湯に入っていることになります。

熱いお風呂に浸かると心拍数が一気に上昇するので、かなり体に負担がかかります。お風呂での事故を防ぐためにも体に負担のかからない適正温度で入るようにしましょう。

どうしても熱いお湯がいい! という場合は、最初から熱いお湯ではなく、ぬるめのお湯に浸かって出る前にちょっと沸かしてお風呂の温度をちょっと上げてみてください。
すると脳が「熱いお風呂に入った」と錯覚を起こしてくれますので、このトリックを使うとぬるめのお風呂に浸かっていても満足度が得られますよ。

赤ちゃん・子どものお風呂の温度

赤ちゃんや子どもの肌は非常に敏感で、大人と感じ方が異なります。大人にとってちょうど良いと感じる温度でも、子どもにとっては熱く感じお風呂が嫌いになってしまうので、十分注意しましょう。目安としては、大人にとってのぬるま湯くらいの温度(37~38℃)が最適です。

ママパパにおすすめ!お子さんと一緒に芯から温まるお風呂のお供

乳幼児と一緒にお風呂に入るママパパは、「自分一人で入るときよりも低めの湯温にしなければならない」という方も多いことと思います。ぬるくてなかなか温まらないな・・・と感じることもあることでしょう。

そんなお悩みに応えるのがBATHLIERお風呂の炭

お風呂の炭ってなに?

「お風呂の炭」はお風呂に入れる炭のこと。入浴の30分前やお湯を張る際にポンっといれるだけ!それだけで弱アルカリ性の温泉のようなお湯になり、その遠赤外線効果で体を芯から温めてくれます。加えて塩素緩和の効果もあるので、赤ちゃんや子どもなどの敏感なお肌にもぴったり!

香料・着色料は一切使用しておりませんので、安心してお使い頂けます。

お風呂の炭の効果は“炭”だけにお墨付き!?普通の炭と何が違う?

炭にはそのミネラルと遠赤外線効果でお風呂のお湯をまろやかにし、体を芯から温めてくれる効果があります。しかしお風呂のソムリエSHOP!の「お風呂の炭」が普通の炭と違うのは“アパタイト光触媒”を施している点。

前述のとおり炭そのものにも嬉しい効果があるのですが、この“アパタイト光触媒(※産業技術総合研究所開発)”により、浴槽内の細菌・有害物質を吸着し、それらを分解してくれるという効果が加えられるのです。

※入浴剤などを湯舟に入れる際には、炭は必ず取り出してください。同時に使用すると、炭の効果が失われて繰り返し使用することができなくなってしまいます。

アパタイトって?

  

人間の葉や骨の主成分であるリン酸カルシウムのことで、最近・ウイルスなどのタンパク質への高い吸着力があります。

光触媒って?

”光触媒”とは光を吸収して化学反応を起こす物質のこと。その化学反応によりさまざまなものを分解する力があります。植物の”光合成”と同じ現象ですが、お風呂の炭は浴室の照明でこの反応を引き起こし、雑菌等の有害物質を分解します。

ワンオペママにおすすめバスローブ

毎日入るお風呂ですが、同じ入り方ではなく、季節や目的ごとにちょっと入り方を変えると、日々の健康にも+になります。当記事を参考に、是非ちょっと工夫して入浴をお楽しみください♪

毎日のお風呂に!入浴剤いろいろ