日々の疲れを癒してくれるお風呂。
お風呂はその“温熱効果”で血行促進し、“静水圧効果”や“浮力効果”で筋肉をほぐし、心身ともにリラックスさせてくれる効果があります。
そのお風呂の効果をさらに高めてくれるのが入浴剤。入浴剤は発汗や血行を促したり、水道水中の塩素を緩和し肌への刺激を和らげてくれる効果を持っています。
この“入浴剤”というものには、香りや色があるものを想像するかたが多いことと思いますが、中にはこの香りや色が苦手・・・というひともいらっしゃいます。
塩素緩和や温浴効果は高めたいけれど、香料・着色料を使用していないものがあればな・・・
そんなかたに、当記事では、とっておきのお風呂のお供をご紹介していきたいと思います。
色・香りがあるから入浴剤を入れない人は11.07%!
Q:入浴剤を入れないときの理由を教えてください。

バスリエが行ったアンケート調査結果によると、色・匂いが苦手だから入れない、というひとは1000人中27人。かなり少数派ではありますが、そういった方も実際にいるということがわかります。また、嫌い・苦手というわけではないけれど、浴槽や風呂釜に色移り・匂い移りする心配があるために入れない、という方は108人にも上りました。
しかし、そんなかたにもおすすめの無香料、無着色のお風呂のお供があります。
でも、無香料・無着色の入浴剤ってどんなメリットがあるの?
そうお思いのかたもいらっしゃるかもしれませんので、まずはそのメリットから簡単にご紹介していきます。
お悩み別の記事一覧
・肌が弱い
色・香りがない入浴剤のメリットって?
入浴剤には色・香りが付きものじゃないものもあるの?
スーパーや薬局等で見かける多くの入浴剤は、〇〇の香り・〇〇色といった形で、香りのイメージが書かれているものが大半です。ただその中にも、無香料・無着色を売りにした、岩塩・エプソムソルトなどのみなど、香りや色のない自然のものだけを使っている、といったものも見かけます。
では、これら無着色・無香料の入浴剤のメリットとは、どういったことなのでしょうか。

無着色・無香料の入浴剤のメリット
色移り・匂い移りしない
無香料・無着色の入浴剤で共通している点は、色移りや匂い移りしない、という点です。ですので、色・香りが苦手な人はもちろん、入浴後の掃除を大変にしたくないというひとやにおすすめ。反対に香りはあったほうが良いけど、自分でカスタマイズしたい、というひとにも向いている入浴剤です。
残り湯洗濯可能
こちらは、入浴剤の種類によって異なりますが、香りや色がないということは、残り湯洗濯した際に洗濯物に移る心配がありません。
(※岩塩など無香料・無着色でも残り湯洗濯を推奨していない入浴剤もあります)
赤ちゃんや敏感肌さんも安心
着色料や香料は赤ちゃんはお肌の弱いかたには刺激となる場合があります。しかしそういった成分が一切入っていなければ、デリケートなお肌のかたでも安心して入ることができます。
無香料・無着色の入浴剤のメリットは分かった!でも実際どんなものを選べば良いかわからない!
というかたにおすすめなのが、「お風呂の炭」
お風呂の炭?なにそれ?
と思ったひとが多いことと思います。
「お風呂の炭」はその名の通りお風呂に入れる炭のこと。
次項でその特徴について解説していきます。
おすすめの無着色・無香料のお風呂のお供はコレ!
お風呂の炭ってなに?
「お風呂の炭」はお風呂に入れる炭のこと。入浴の30分前やお湯を張る際にポンっといれるだけ!それだけで塩素緩和&ポカポカ温泉気分になれます。
しかも香料・着色料は一切使用しておりませんので、香りや色が苦手、掃除を大変にしたくない、残り湯を洗濯に使用したいといったかたにとってもおすすめ。

お風呂の炭の効果は“炭”だけにお墨付き!?普通の炭と何が違う?
炭にはそのミネラルと遠赤外線効果でお風呂のお湯をまろやかにし、体を芯から温めてくれる効果があります。しかしお風呂のソムリエSHOP!の「お風呂の炭」が普通の炭と違うのは“アパタイト光触媒”を施している点。
前述のとおり炭そのものにも嬉しい効果があるのですが、この“アパタイト光触媒(※産業技術総合研究所開発)”により、浴槽内の細菌・有害物質を吸着し、それらを分解してくれるという効果が加えられるのです。
アパタイトって?
人間の葉や骨の主成分であるリン酸カルシウムのことで、最近・ウイルスなどのタンパク質への高い吸着力があります。
光触媒って?
”光触媒”とは光を吸収して化学反応を起こす物質のこと。その化学反応によりさまざまなものを分解する力があります。植物の”光合成”と同じ現象ですが、お風呂の炭は浴室の照明でこの反応を引き起こし、雑菌等の有害物質を分解します。
お風呂の炭は”色・香り”のお悩みに応えます!
風呂の炭は着色料・香料一切不使用。そのため色・香りが苦手な人でも安心して温浴効果や塩素緩和の効果を楽しめます。また、前述の通りお風呂の炭は浴槽中の雑菌を吸着して分解する力を持っています。そのため、お風呂の炭を入れたあとのお湯はとってもキレイ。その澄んだ湯にお好みの入浴剤を入れることで、その香りと浴感を一層高めることができます。「お風呂の炭」は“無色・無臭がお好みのひと”、“香り・色有がお好みの人”、両方のかたにおすすめのアイテムなのです♪
お風呂の炭のその他のメリットって?
お風呂の炭のメリットはこんなに!

入れない理由が見当たらない
①いつものお風呂に入れるだけ
②お肌が喜ぶ美肌温泉?
➂お風呂の水をキレイにする
④コスパ最高
⑤残り湯も入れたてのように
⑥風呂釜にも優しい
⑦お掃除楽々
⑧赤ちゃんOK
⑨敏感肌OK
⑩水風呂OK
こんなに良いことづくしのお風呂の炭。入れない理由が見当たりません!
普段から入浴剤を入れるひともそうでない人も、是非”お風呂の炭”の良さを体感してみてくださいね♪
こちらもおすすめ!無色無香のおすすめ入浴剤
炭のほかにも、無色&無香のおすすめ入浴アイテムがございます。お風呂のソムリエSHOP!でも大人気の水素入浴剤とエプソムソルト。それぞれ単体でご使用頂いてももちろんOKですが、炭でお風呂をキレイにしてから使用すると、より浴感がUPします。
※炭と入浴剤、両方をご使用する場合、炭を必ず取り出してから入浴剤を入れるようにしてください。
その浴感がクセになる!
水素入浴剤「BATHLIER H2 bath powder」(1Kg)
美容女子たちにも人気の高い水素入浴剤。無色無臭の水素入浴剤ですが、湯に入れるとシュワシュワ微細な泡が発生。この泡が全身に纏わりつき、何とも言えない心地よさに。泡が消えたあともそのとろみのある湯にさらに癒されること必至です。お風呂の炭を入れたあとにこの水素入浴剤を使用することで、これらの浴感(シュワシュワやとろみ)を際立たせ、極上のひとときを味わうことができます。
使い勝手バツグンの入浴剤
エプソムソルト 国産 バスソルト 800g
塩素緩和!残り湯使用OK!追い焚きOK!の使い勝手バツグンな入浴剤。無色無臭なので乳幼児との使用もOKです。
入れるだけでしっかり発汗。半身浴にもピッタリです。