• お風呂の炭
  • 浴玉

お風呂(湯船)派?シャワー派?快適一人暮らしのお風呂のススメ

一人暮らしをすると、毎日湯舟に浸かるということが少なくなるかもしれません。一人暮らしの場合、お風呂ではなくシャワーで済ませたほうが楽ですし、水道代も節約できそうですよね。しかし、お風呂にはシャワーよりも健康に良いメリットがたくさんあります。

また、ちょっとした節約術を使えば、お風呂に入ったほうがシャワーよりも水道代を節約することが可能なのです。当記事では、一人暮らしの方向けにお風呂に入る効果や節水しながらお風呂を楽しむ術をご紹介します。

どっちがお得?一人暮らしのお風呂の費用は?

駅近物件にするか、マンションにしようか、お部屋のインテリアはどうするか、女性だけの物件にしようか…などなど、一人暮らしで気になるポイントはたくさんあります。

その中でも特に気になるのは、やはり毎月の家賃・生活費や初期費用ですよね。ワンルーム物件で毎月の家賃を抑えようか、家具家電は最低限必要なものだけの購入に留めるか、初めての方であれば特に迷ってしまうもの。

そのうちお風呂についても、毎月の生活費に関わってくるポイントです。

ここでは、お風呂とシャワー、どちらが費用を節約できるのか、お風呂でもシャワーより安く済ませることはできるのかを解説していきます。

一人暮らしのお風呂にかかる費用

一人暮らしのお風呂にかかる費用は、水道代とガス代、電気代です。ここではシンプルに水道代だけ見て、シャワーとお風呂の費用を比較してみましょう。

シャワー


使用水量

10分間120リットル


水道代

約28.8円

お風呂


使用水量

浴槽1杯200リットル


水道代

約48円

シャワーは1分間で12リットルの水を使用、水道代は1リットル単価0.24円として計算しています。

参考:東京都水道局_もっと知りたい「水道」のこと

水道代だけ見ても、お風呂よりシャワーのほうが費用面では安く済みます。しかし、シャワーのみの場合は、体の表面の汚れを落とすことしかできません。シャワーだけでは、前述したお風呂の健康作用のような効果は期待できないのです。

また、シャワーを15分以上使用する場合、お風呂に入った場合と同じくらいの費用がかかります。

シャワーを15分使用すると水量は180リットルとなり、浴槽1杯分の水量と変わらなくなるのです。シャワーを15分以上使用しない場合でも、お風呂に入るときにちょっとした節約術を使えば、お風呂に入ってもシャワーのみの場合と費用の差を小さくすることが可能です。

健康面でも、湯船に入ったほうが疲れが取れやすかったり、毛穴の奥の汚れが取れて美肌になれたりとメリットがたくさんあるので、シャワーよりもお風呂に入ることをおすすめします。

一人暮らしのお風呂でできる簡単節約術5つ

費用面が気になる人は、ちょっとした節約術を実践してみてください。

・お湯を入れたらすぐ入り、追い炊きはしない

・お湯はみぞおちが浸かる程度まで入れて半身浴する

・余ったお湯は捨てずに洗濯に利用する

・浴室掃除は入浴後に行う

シャワーヘッドを節水タイプに交換する

1.お湯を入れたらすぐに入り、追い炊きはしない

とくに実践してほしいのが、追い炊きをしないことです。お湯を入れたあとはできるだけ早く、遅くても2時間以内には入りましょう。

すぐに入れない場合は、浴槽に蓋をして熱を逃さないようにすると効果的です。追い炊きをしないだけで、年間約6,190円の節約になるといわれています。

2.お湯はみぞおちが浸かる程度まで入れて半身浴する

浴槽に入れるお湯をみぞおちが浸かる程度までにすれば、1回の入浴で消費する水量を減らし、水道代を節約できます。

半身浴は浴槽1杯の半分量の水量で済むため、水道代は半額ほどなります。全身浴と半身浴で日によって入浴方法を変えるだけでも、節水に効果的です。

とくに半身浴は、心身が疲れているときにおすすめの入浴法になります。半身浴はお湯に浸かる部分が全身浴より少ないため、体が温まるまでに少々時間はかかりますが、ゆっくりお風呂に浸かることでリラックス効果がアップするのです。

PICK UP ITEM

身体の芯からしっかり温まる!

エプソムソルト(800g)

マグネシウムが肌の表面に撒くを作って湯冷め防水に!寝るまでポカポカが持続する入浴剤です。

無色無臭なので追い炊きや残り湯洗濯もOK!塩素緩和でお肌にもとっても優しく使い勝手バツグン!

商品について詳しく見る

3.余ったお湯は捨てずに洗濯に利用する

浴槽に余ったお湯はそのまま捨てるのではなく、洗濯機に給水することで洗濯で必要になる水量を減らし、節水できます。

入浴後温かいお湯の状態で選択すれば、衣類の皮脂汚れが熱で落ちやすいというメリットもあるのです。

残り湯を洗濯に使うことに抵抗がある人もいるかもしれません。しかし、残り湯を使うのは衣類を洗う部分だけで、すすぎには清潔な水を使うため、雑菌や汚れの影響は少ないのです。

お風呂の残り湯を洗濯機に給水する「給水ホース」は2,000円程度で手に入るので、節水のために取り入れてみてはいかがでしょうか。

4.浴室掃除は入浴後に行う

意外と節約に効果的なのが、浴室のこまめなお掃除です。

入浴後に簡単なお掃除を済ませておくだけで、お掃除時にかかる水道代や時間まで節約できます。入浴後にお掃除を行うのは、浴室が温まっていることで汚れが落ちやすいからです。

汚れが溜まりやすい浴室の角やシャンプーの容器の底などを熱湯でサッと流したり、排水口は毎回チェックして髪の毛をこまめに取り除いておきましょう。

浴室を出るときは、シャワーで浴室全体に冷水をかけておくと、室内の温度が下がってカビ対策に効果的です。

お風呂の節約は日々の積み重ねなので、小さなことでも毎日コツコツ続けましょう。

5.シャワーヘッドを節水タイプに交換する

シャワーヘッドの交換では、節水効果があるものや止水ボタン、水流調整ボタンがついているものがおすすめです。

例えば、節水率50%の節水シャワー「レイニームーブ」の場合は、手元に止水ボタンがついているため、髪を洗っているときや体を洗っているときでもこまめにシャワーを止めて節水できます。

ちなみにレイニームーブ使用の例では、年間でガス代13,900円、水道代7,800円、合計約21,700円節約できるというデータがあります。

PICK UP ITEM

優しく癒してくれる雨をイメージ

シャワーヘッド「レイニー ムーブ」

シャワーヘッドを取り替えるだけで、約50%の節水効果に!

節水だけど、しっかり頭皮まで届く満足感。
シャワー穴の配置を見直したことで、水流が冷めづらく、保温性のUPにも成功しました。

商品について詳しく見る

一人暮らしでも湯舟につかろう!お風呂が体にいい理由

「お風呂が体にいいのは分かっている。でも面倒でついシャワーで済ましちゃうんだよね」という一人暮らしの方は多いのではないでしょうか。お風呂がなぜ体にいいのかその作用が具体的にわかれば、きっと毎晩お風呂にゆっくり入りたくなるはずです。まずは、お風呂の体にいい4つの作用をご紹介します

01.温熱効果

お風呂に入ると、温熱効果によって全身が温まります。全身が温まると、血管が広がって血流がスムーズになり、疲労物質や老廃物など余分なものの排出が促されるため、疲労回復にもつながるのです。

02.静水圧効果

お風呂に入ったとき、体には水圧がかかります。水圧が全身をマッサージするように働き、皮膚の下に溜まった水分の排出が促され、むくみが解消されるのです。
立ち仕事や座りっぱなしの仕事の人、ホルモンバランスの関係でむくみやすい女性は、お風呂に入る習慣を続けることで簡単にむくみ対策ができます。

03.浮力効果

水中に入ると浮力が働き、体がふわっと浮く感覚がありますが、お風呂の中でも同じようなことが起こります。体に浮力がかかると身体の重みが減り、筋肉や関節の緊張がほぐれます。筋肉や関節の緊張がほぐれると、心の緊張もほぐれてリラックスできるのです。

04.清浄効果

お風呂に入って全身が温まると、皮膚の毛穴が開きます。皮膚の毛穴には余分な皮脂やほこり、メイク汚れなどが詰まりやすく、放置すると毛穴の黒ずみやニキビの原因になるのです。

一人暮らしのお風呂を快適に!ソムリエおすすめバスグッズ

3点ユニットタイプでも快適に!

一人暮らし用のバスルーム、特にバス・トイレ・洗面一体の3点ユニットタイプは収納が少なくごちゃごちゃしがち。また、シャワーの湯がトイレにまで飛び散って困るといったことも。そんなお悩みを解決してくれるアイテムをご紹介。

浮かせる収納でスペース増

山崎実業 マグネット収納シリーズ

towerなど山崎実業の人気のマグネットシリーズ。マグネットでピタッと壁にくっつくから取り付けラクちん♪収納の少ない3点ユニットバスでも簡単に収納スペースを増やせちゃいます。

ラック・収納だけでなくディスペンサーやおけなどその”もの”自体にマグネットが付いている商品も人気です。

商品について詳しく見る


シャワーフック掛けるだけ!

「ステンレスシャワーラック」2段

シャワーフックに差し込むだけで簡単に取付できるラックです。
シャワーフックに加えてポンプ式シャンプーが3本収納でき、その他石けん皿やタオル小物が掛けられるフック付きです。

商品について詳しく見る


3点ユニットタイプにはつけておきたい!

シャワーカーテン「ブリーズ」(130×150/無地)

防水加工付きなので、お手入れ簡単。忙しく時間のない方に、お掃除の時間を短縮して快適なバスタイムを。防カビ加工のされたシャワーカーテンです。
カーテンウエイトが入っているので、風などで裾がめくれるのを防ぎます。リングランナー付きのため、届いてすぐにポールに通してご使用いただけます。

清潔を保つアイテム

1人暮らし用の窓がないバスルームや、3点一体ユニットバスは、空気がこもりやすくカビが生えやすいもの。お掃除が大変になる前に、できれば予防したいですよね。そんなときにおすすめのアイテムです。

吊るすも置くもOK!

防カビ剤/ちょこっと置いて吊るして防カビ

シャワーフックに差し込むだけで簡単に取付できるラックです。
シャワーフックに加えてポンプ式シャンプーが3本収納でき、その他石けん皿やタオル小物が掛けられるフック付きです。

商品について詳しく見る


高い位置に貼るだけ!

「バイオラボ」防カビ&消臭ウォールケース

防水加工付きなので、お手入れ簡単。忙しく時間のない方に、お掃除の時貼るだけ簡単&安心カビ予防。
ケース裏面と側面の通気口から揮発性の抗菌物質が放出。
肌に優しい天然バイオのチカラでカビとニオイを防ぎます。
小さなお子さんやペットがいるご家庭でも安心してお使いいただけます。

一人なら悠々自適に銭湯巡りを!
引越し先は銭湯近くのお部屋もアリ!?

一人暮らしの場合、毎日湯船にお湯を入れたり、こまめにお掃除をしたりするのが面倒という人も多いです。そんな人は、引越しの際に銭湯近くのマンションやアパートを選んで銭湯通いという新しい習慣を楽しんでみてはいかがでしょうか。銭湯の近くに住んで銭湯に通えば、自宅でお風呂の用意や掃除をする手間や時間を省けますし、銭湯でもお風呂の健康作用は期待できます。また、銭湯にはお風呂にはない魅力やメリットもあるのです。

お風呂にはない銭湯の魅力

銭湯は自宅の浴槽より広いため、手足をのびのびと広げて入浴できます。手足を浴槽内で自由に動かせるので、入浴しながら軽いストレッチも行いやすいですし、広々とした浴槽での入浴で開放感を感じてよりリラックスできるでしょう。

銭湯のメリット

銭湯通いには費用面でのメリットも期待できます。銭湯の利用料は地域によって異なりますが、全国的には大人一人当たり450円ほど、東京都の場合は470円です。

参考:東京都くらしWEB_第21次東京都公衆浴場対策協議会(第3回 協議会報告)

お風呂よりも銭湯のほうが1回あたりの料金は高くなります。

しかし、銭湯通いを前提にお部屋探しをすれば、お部屋のお風呂にこだわる必要がありません。お風呂・トイレ別のお部屋は、お風呂なし物件やお風呂とトイレがセットになっているユニットバスの物件より賃料が高いです。

例えば、物件情報サイトsuumoで新宿区の物件を調べてみると、風呂・トイレ別とユニットバスの物件では賃料に大きな差があります。

  物件タイプ  1ヵ月の賃料相場
風呂・トイレ別15~20万円
ユニットバス7~9万円

参考:suumo

ちなみに東京都全体では銭湯が500軒近くありますが、新宿区には銭湯が20軒以上、渋谷区には10軒、豊島区池袋には5軒と地域によって銭湯の多さが違うので、銭湯の多さを参考に物件を選んでみるのもおすすめです。

参考:東京銭湯MAP

銭湯通いをすれば、ユニットバス物件など安い物件でも快適に生活できるため、賃料が安く済み、結果的には家計が安く済む可能性があります。賃料が安く済むぶん、引っ越しの際におしゃれな家電を買ってみる余裕もでき、一人暮らしをより楽しめるようになるはずです。

ユニットバス付き物件なら、銭湯と自宅のお風呂を使い分けるようにして入浴習慣にメリハリをつけても良いでしょう。駅近くにある銭湯も多いので、駅を利用する学生さんなら学校帰りに、お仕事をしている人ならお仕事帰りに銭湯に立ち寄るのも良いですね。

節約を考えている一人暮らしの方は、引っ越しの際に銭湯通いという選択肢も検討してみてはいかがでしょうか。

【2021】銭湯の嬉しい効果と銭湯利用の実態調査報告

↓↓ご紹介したアイテムは「お風呂のソムリエSHOP!」でご購入頂けます↓↓

お風呂のソムリエSHOP!公式サイト

バスリエでは1人暮らしに関するアンケートを行っています。簡単な内容ですので、是非ご協力をお願い致します!