• お風呂の炭
  • ビールアワード

もう寒くない!お風呂の湯気でバスルームを暖める

寒くなるとヒートショック対策としてもっとも大事なのが“お風呂に入る前にお風呂場を暖めておく”という事。
浴室暖房があれば簡単な話なのですが、まだまだ浴室暖房がない家庭は多いです。
浴室暖房に頼らない方法としては、「シャワーを使う」という方法がよく言われますが、シャワーの湯温が不安定だったり、あまりシャワー自体使わないというお家もあります。
ならば、シャワーを使わず浴槽にお湯を張るその湯気を利用して暖めることは出来ないかと考え、早速実験してみました。

【状況】

160×120×高さ200cm(ユニットバスの規格/1216サイズ/0.75坪タイプ)のバスルームにて実験

バスルームの室温:13.5℃  /  お湯張り設定温度:41℃
自動で設定温度のお湯が設定量溜まるタイプ(追い焚き機能OFF)

実験その1:風呂ふたを外してお湯を張る

【内容】

風呂ふたを外したまま、お湯張り開始。湯気を使って室温を上げる方法。
お湯張り完了後、1分ごとに室内温度を5分間計測。(5分=お風呂に入る準備時間を想定)

【結果】

室温:3.7℃上昇(13.5℃→17.2℃)
湯温:1.8℃低下(41.0℃→39.2℃)

お湯が冷めるのを想定して湯温を41℃に設定しましたが、蓋が開け放しなのでお湯はぐんぐん冷めてしまいました。室温は多少上がりましたが、約38℃では冬場ではぬるいどころか少々寒く感じる温度ですね。

実験その2:お湯張り後、桶で浴槽のお湯を床に撒く

【内容】

風呂ふたを外したままお湯を張るのは、実験1と一緒。
お湯張り完了後、手桶にて3杯浴槽からお湯を汲み床に撒く。お湯を床に撒くことで浴槽からだけより湯気が拡散されるので、室内の温度が上がりやすく、湯温も下がりにくくなるのではと予想。

1分ごとに室内温度を5分間計測。(5分=お風呂に入る準備時間を想定)

【結果】

室温:4.0℃上昇(13.5℃→17.5℃)
湯温:1.5℃低下(41.0℃→39.5℃)

実験その1と比べると若干温度が上がりましたが、体感としてはほとんど変化を感じない結果となりました。

summary

ふたを開けておくだけでも暖かくなるが、さらに床にお湯を撒いておけばもっと効果的。


実験1と2では、浴室の温度の差はさほど感じないものの、浴槽に張ったお湯の低下グラフを見ると、床にお湯を撒いた方が若干下がりにくいという結果になりました。
また今回の実験では、「お風呂のふたをしないでお湯を張った場合、お湯張り直後でも設定温度より1℃下がる」こともわかりました。
浴室を暖める方法にお湯張りの湯気を利用する場合は、湯温の低下を考慮した温度設定にし、さらにお風呂に入る前に床にお湯を撒くとより効率的だと考えられます。
バスルームの環境によって違いはあるかと思いますが、参考にしていただければと思います。