• お風呂の炭
  • 浴玉

お中元の時期っていつ?お歳暮との違いや人気ギフトも知りたい!

「お世話になっているあの人へ、ありがとうを伝える謙虚で温かい文化」として定着しているお中元ギフト。

ゴールデンウィークが終わった辺りから伊勢丹・三越・松坂屋・高島屋といったデパートや、西友・イオンなどのスーパー、楽天・amazonといった通販サイトで一斉にお中元特集がはじまり「気が付いたら、今年もすぐ夏だ」なんて思いを巡らせる方もいらっしゃることと思います。

この記事では

  • お中元とお歳暮の違いや、贈る時期、お返し、のしなどのお中元に関する基本情報
  • アンケート調査から見るお中元の予算やおすすめ・人気のギフト
  • ギフト選びのポイント
  • お中元におすすめ・人気のバスグッズ

についてご紹介していきます。

ぜひ最後までお付き合いくださいませ。

感謝と健康を願う気持ちを込めて贈る、お中元とお歳暮。ここでは、お中元とお歳暮の違いをはじめ、お中元のルールやマナーについて確認してみましょう。

お中元とお歳暮の違い

お中元とお歳暮の違いは2つ。時期と品物です。

◆時期の違いお中元の時期は7月初旬~8月中旬まで、お歳暮の時期は12月10日〜20日頃が一般的です。

◆品物の違いお歳暮とお中元では送る時期が違うため、贈り物の品物が変わってきます。

お中元は夏場なので、グルメの中でも桃やメロンなどの旬のフルーツ・果物・ゼリー・アイス・清涼飲料・ビールなどの飲み物など、さっぱりと楽しめる食品がお中元ギフトとして人気です。

冬場の時期になるお歳暮は、家族皆で集まる年末年始も近いため、食用油・食料品・お菓子(クッキー・海苔など日持ちも良いもの)・加工肉食品(ハムなど)などが選ばれています。

地域ごとのお中元を贈る時期について

お中はお盆との関係がある行事で、地域によってお盆を迎える時期がずれることで、お中元を贈る時期も1か月ほど変わってきます。
各地域の時期を事前にリサーチして、お中元ギフトの注文や配送予約といった手配を6月~7月初旬までに整えておくと、慌てることがありません。

  • 関東・東北・北陸7月1日~7月15日
  • 北海道・東海・関西・中国・四国7月中旬~8月15日
  • 九州8月1日~8月15日
  • 沖縄県7月13日~7月15日

お中元は誰に贈るものなのか

お中元は、普段からお世話になっている方に贈るギフトです。

  • ご親族(両親・義両親・親戚・兄弟)
  • 会社関係の方(上司・取引先)
  • お世話になっている方(友達・恩師)

などの普段からお付き合いのある方、今後もお付き合いを大切にしたい方がお中元の主な送り先になるでしょう。

お中元はそもそも贈らなくてはならないものなのか

お中元は必ず贈らなければマナー違反になるという訳ではありません。

お中元・お歳暮のどちらか片方を送るのであれば、「1年間ありがとうございました」と感謝の気持ちを込めて、お歳暮を贈るのが良いでしょう。お中元を贈った場合には、お歳暮もセットにして送ることが一般的です。

お中元の贈り物にお返しは必要?

お中元もお歳暮も、お世話になった方々に感謝の気持ちを込めて贈るギフトなので、お返しの必要は基本的にありません。
ですが、お返しはしなくとも、お中元ギフトへのお礼はできるだけ早くに伝えましょう。品物が届いたらハガキなどで、お中元のギフトが届いた旨と感謝を伝えるお礼状をお返しします。電話もできるとより丁寧です。
もしもお返しをしたい場合には、お礼状とともに半額ほどの品物をお返しすると良いでしょう。

ここまでお中元の基本情報を確認したところで、次に、感謝の気持ちが伝わるお中元ギフトの贈り方を注意事項やマナーを交えてご紹介していきます。

お中元の”のし”はどうする?NG事項は?贈る際のマナー

お中元を贈る際に欠かせない“のし”や、お中元ギフトを贈る際のマナーについて確認していきましょう。

お中元ののしの選び方&書き方

お中元で使われるのし紙は、小さな絵「熨斗(のし)」・熨斗の下にある紅白の紐「水引(みずひき)」を白い奉書紙(熨斗・水引を印刷するための和紙)に印刷したものです。
印刷する絵柄の熨斗は、新巻鮭や魚卵(いくら、明太子)、かつお節などの魚介類が贈答品の場合は付けません。
水引は、「何度あっても良い」という意味を込めて、簡単に結んだり解いたりできる紅白の花結び(蝶結び)が一般的です。
のし紙への書き方は、水引を境にして、上段と下段で使い分けます。上段にはお中元と記載しましょう。

  • お中元を個人で贈る場合水引の下段には贈り主の名前をフルネームで記載しましょう。
  • お中元を連名で贈る場合右から目上の順に記名します。(最大3名まで)
  • 会社名を入れる場合名前の右側に会社名を少し小さめに記載します。
  • 贈る相手の名前を入れる場合熨斗紙の上段左に、表書きよりも少し小さく書きます。

お中元を連名で贈る際には、贈るお相手の名前が左上に入っているため、連名は左側から目上の方になるよう順番を変更しましょう。

お中元の渡し方別(手渡しの場合・郵送で送る)
ポイントと注意点&書き方

お中元を手渡しで渡す場合、早朝や食事時はさけましょう。
午前10から11時、または午後2時から4時の間ですとお相手のご都合も良い時間帯です。長居はせずに玄関先で品物をお渡しするのが一般的です。

郵送で送る際には、突然お中元が届いては受け取れないことも。品物よりも先に、お手紙やお電話でお相手にお伝えすると、より丁寧です。

先にご紹介したように、地域ごとにお中元の時期が違うため早めに準備を進めて、万が一配送が遅れてしまっても問題のないように準備ができると万全です。

お中元の時期を過ぎてしまった場合どうする?

「暑中見舞い」として贈りましょう。

一般的には7月15日を過ぎたら「暑中お伺い」「暑中御見舞」。立秋(8月8日・9日)を過ぎたら「残暑お伺い」「残暑御見舞」として贈ります。

政治家や公務員・公立学校の先生にお中元を贈るのはNG

どんなにお世話になっている方でも、「公務員」と「一部の民間企業」の方はお中元の受け取りができません。
政治家・公務員は、利害関係者から金銭・物品の贈与を受け取ることが禁止されているのです。

もしお中元を送ってしまった場合には、断り状と一緒に品物が返送されることが多いです。お相手に手間をかけ、申し訳ない気持ちにさせてしまうので、注意しましょう。

さらに、一部の民間企業では、お中元のやり取りを一切禁止にしているところもあります。パワハラや人事評価のひいきに繋がるなどの観点から、お中元などが一切禁止されているところもあるようですね。
仕事関係の方にお中元ギフトを贈る際には、ご自身の会社や、取引先の方針を確認しましょう。

お相手に礼儀を尽くし気持ちよく受け取ってもらうためのマナーは、十分に確認できましたよね。

次にお風呂のソムリエSHOPバリスエが独自に行った、具体的な定番・人気のお中元ギフトのランキングや予算の調査をご紹介します。お中元ギフト選びの参考に、お役立てくださいませ。

定番&人気のギフトはなに?選ぶ際のポイントも知りたい!

お中元を贈る方はどのくらいいるのか、定番・人気のお中元ギフトや予算についても徹底調査!ぜひ最新のお中元情報をご確認ください。

みんなはどうしてる?お中元の気になるあれこれ

◆お中元の人気ギフト

  • バリスエが行ったお中元に関する意識調査から

    • 1:いつも贈っているお中元ギフト
    • 2:頂いて嬉しかったお中元ギフト
    • 3:特に喜んでもらえたお中元ギフト

    をランキング形式でご紹介します。

  • Q.いつもどんなお中元を贈っていますか?

    バスリエ調べ

  • いつも贈っているお中元/頂いて嬉しかったお中元/特に喜んでもらえたお中元ギフトランキングの上位は共通して、お菓子やお菓子以外の食品、お酒を含む飲料といった結果になりました。

    お菓子の内容としては、アイス・水ようかん・ゼリー・和菓子・洋菓子・桃・メロンなど旬のフルーツの詰め合わせが人気です。お中元の食品といえば、うなぎ・肉・カニなどの海鮮・水産加工物(いくら・まぐろ等)・肉加工品(ハム・ローストビーフ)・干物などが定番。
    飲料はビールなどのアルコール・ジュース・コーヒー・お茶などが挙げられます。

  • Q.頂いて嬉しかったお中元ギフトは何ですか?

    バスリエ調べ

  • Q.特に喜んで頂けたお中元ギフトは何ですか?

    バスリエ調べ

  • アンケート調査の結果、カタログギフトも人気のお中元ギフトであること判明しました。

    こだわりの強い方や、既に大概のプレゼントを頂いている可能性のある方であれば、選択肢の幅が広がって受け取る側にメリットのあるギフトになることでしょう。

    洗剤や調味料といった、日常的に消費する品物のセットもお中元のギフトとして定番で人気が高いです。

◆お中元ギフトの予算について

  • お中元ギフトの一般的な予算は、贈るお相手によって変わってくると言われています。

    親戚や友人・知人には3,000~5,000円未満。上司や仲人には5,000円程。お世話になっている取引先には1万円を条件とした予算でお中元ギフトを決められる方が多いです。

御中元ギフトの選び方のポイントは?

上記ではお中元に人気の品物をランキングでご紹介しましたが、喜ばれるお中元にするためには、お相手の嗜好を考える必要があります。お中元ギフトの選び方のポイントを確認してみましょう。

お中元を相手の好みや家族構成からリサーチ

小さい子がいる家庭ならお子さまも一緒に喜んでもらえるジュースやゼリー、持ち運びしやすく食べやすい個包装のお菓子、缶ジュースや野菜ジュースなどの詰め合わせも良いでしょう。
先様がお酒や甘いもの、塩分を控えているのかなども確認し、健康志向であれば魚介類・シーフードやフルーツ。お酒が好きであれば、ちょっと高級な日本酒やワイン、ビールなど。和菓子がお好きであれば、季節を感じる水ようかんなど。

基本的には、先様のお好みに合わせてチョイスします。持病がある方や健康に気を遣われている方に贈るなど、食べ物がむずかしそうであれれば、カタログギフトや洗剤・調味料・バスグッズなどを検討するのも手です。

最近では、食品アレルギーをお持ちの方も増えています。食品を贈る際には、アレルギーをお持ちの方がいないかも確認したいですね。

お世話になった度合いからお中元の予算を考える

一般的な予算は親族で3000円~5000円、仕事関係や特にお世話になった方は5000円程です。
あまりに高額な価格のお中元を贈ってしまうと、相手に気を遣わせてしまうので、気を付けたいところですね。

生ものか、保存が効くか

お相手が旅行などでお中元を受け取れない場合、生ものは受取の際に手間をかけてしまいます。生ものや保存の効かないお中元ギフトを贈る場合には、事前の連絡を必ずするようにしましょう。
お中元をたくさんもらうような方・喪中の方・1人暮らしの方などには、保存の効く食品や品物ですと気を遣わせることがありません。

料理をする人かどうか

自炊をあまりしない方にハムやローストビーフを贈ってしまうと、消費に困る可能性があります。料理をされない方には、レトルト食品や、日持ちのする食べ物、日用品などの方が喜ばれるでしょう。

「お中元ギフトの選び方を見てきたけれど、まだ何を選んだら喜ばれるのか分からない…」そんな時には、世代・年代・性別を越えて愛されるバスグッズをお中元にするのはいかがでしょうか?

おうち時間が増えるこのご時世。お中元だけでなく、父の日・バレンタインなど様々なプレゼントシーンで、バスグッズの人気が高まっています。

定番&今年はバスグッズで癒しのギフトを!おすすめ商品をご紹介

お風呂のソムリエSHOPバリスエで行った、お中元ギフトでもらって嬉しいバスグッズランキングの結果をご紹介します。
1位と2位には日用消耗品の石鹸類・タオル・入浴剤がランクインしています。3位以下は先様のお好みに合わせた多種多様なバスグッズがランキングに並んでいますね。

ここからは、バリスエが厳選!お中元におすすめ・人気のバスグッズをご紹介します。ぜひ、お中元ギフトの参考にしてみてください。

入浴剤「浴玉(Yokudama)」木箱入り(和・華)2個セット

  • 入浴剤「浴玉(Yokudama)」木箱入り(和・華)2個セット

    入浴剤「浴玉(Yokudama)」木箱入り(和・華)2個セット

  • バリスエだけのこだわり入浴剤。お家で本物温泉を再現するべくこだわり抜いた天然成分をたっぷり包み、これ1つで炭酸浴・にごり湯を楽しめます。

    伝統的な染色方法で染められた浴衣の生地で高級感も抜群。替え玉もあるので、ご自宅で好きな時に、お手軽に特別な温泉気分を味わっていただけます。
    お中元に至福のひと時をプレゼントしてみませんか?

ギフトセット マーメイドコレクション(バスソルト、石鹸、タオル)

BATHLIER「大人の平日タオル」(1人暮らしプラン)

  • BATHLIER「大人の平日タオル」(1人暮らしプラン)

    BATHLIER「大人の平日タオル」(1人暮らしプラン)

  • ふんわり感・吸水性・肌ざわり・洗濯のしやすさ・乾きやすさのバランスに自信あり!平日に快適に使っていただけるよう、吸水性の高さ・渇きやすさ・お洗濯しやすいような丁度良いボリューム、そして大満足の肌触りをとことん追求しました。

    バリスエでも大人気の、当店オリジナルオーガニックのタオルセットです。質の高いタオルで丁寧な暮らしを目指したい方、品質にこだわりのある方におすすめのお中元ギフトです。
    シャワータオル2枚、お風呂タオル2枚のセットなので、洗い替えにも便利ですよ。

マルセイユ石鹸「マリウスファーブル」サボンドマルセイユ
無香料ギフトセットOS_6個入

まとめ

感謝の気持ちを伝える、日本が誇るお中元文化。

「適当に選んだな」なんて思われないためには、先様の趣味や嗜好に合わせたギフトであることが必須です。
ぜひ気持ちよく受け取っていただけるよう、ご紹介したマナーや注意点も参考に、お中元ギフトを賢くそして礼儀をもってお渡ししたいものですよね。

お風呂のソムリエSHOP(バリスエ)では、ご紹介したほかにも、数多くのお中元にピッタリなギフトアイテムを取り揃えています。ぜひ、公式サイトより選りすぐりのアイテムをご確認くださいませ。

また、今後とも皆さまのお役に立つギフト提案に繋げて行くべく、バリスエでは各種ギフトに関する意識調査を実施しております。
引き続き「お中元ギフトの実態調査」へのご協力もよろしくお願い申し上げます。