• お風呂の炭
  • ビールアワード

一石三鳥!?美容師に習う美髪キープ法

汗をかきやすい時期になってくると気になるのが頭皮のニオイやべたつき。
頭皮がきちんとケアされていないと、髪にも悪い影響があります。
そこで、プロの美容師に正しい洗髪方法、セルフヘッドスパの方法を教えていただきました。

正しい洗髪のしかた

髪の汚れの約90%はお湯で落ちる。

シャンプー前に十分にシャワーで流しましょう。
“湯シャン”という言葉がありますが、髪の汚れはお湯だけで約90%ほど落ちます。
シャンプーをする場合は泡で髪を撫でるだけで、ほとんどの汚れが落ちてしまいます。

髪の毛同士をこすり合わせるのはNGです。逆に髪の毛が痛む原因になります。

頭皮をしっかり洗うことが大事。

4本の指で下から上にジグザグに動かします。
頭頂部は洗いやすいのですが、後頭部や耳のまわりなどは洗い残しが多い場所なので、意識して頭を一周するようにまんべんなく洗いましょう。
また、シャンプーが残っていると臭いの原因にもなります。しっかりすすぎましょう。

  • 洗い残しに注意
  • 首の後ろの洗い方

トリートメントはまんべんなく。

ツヤ髪に欠かせないトリートメント。
全体的に付けているつもりでも、意外とついてない場所があります。
目の広いコームや、手ぐしで左右からよく梳くと、まんべんなく行きわたります。
髪の長い人は毛先にギュッギュッとよく揉みこみましょう。
毛穴を詰まらせる原因になるので、地肌(頭皮)には付けないようにしてください。

シャワーヘッドを変えて、洗浄力UP!

セルフヘッドマッサージ

ヘッドスパ(マッサージ)は、頭皮の血流を促進して、環境を良くする事が目的です。
血流が良くないと髪の毛まで栄養が届かず、健康な髪を維持することができません。
血行が悪いと老廃物が溜まり、毛包(もうほう)という毛根を包む組織を圧迫します。
毛包は髪の毛を形づくる部分。
そこが圧迫されてゆがんでしまうと、髪がうねって生えてしまうという仕組みなのです。
髪の毛にうねりが出てきたら、頭皮の環境がよくないサイン。
ちょっとした時間にセルフヘッドマッサージを取り入れてみましょう。
頭皮だけでなく、顔のリフトアップや眼精疲労にも効果がありますよ。

1.ヘッドマッサージを行うタイミング

・入浴前に
髪が乾いた状態でブラッシングをした後、マッサージをします。
専用のマッサージオイルなどを使うと頭皮の汚れも落ちやすくなります。

・仕事の合間に
PCなどの作業で疲れたと感じたら軽くマッサージしましょう。
目の周りがスッキリします。

・シャンプーをしながら
頭皮をしっかりとらえ、皮膚を動かして洗いながらマッサージをします。
時間が無いときにおすすめです。

・入浴後に
タオルドライの後、育毛剤などをつけてからマッサージをすると、より血流が良くなります。

2.力加減

気持ちよいと感じる力加減で行います。
「押す」というより「頭皮を動かす」イメージで行うと程よい力加減になります。

3.マッサージのしかた

基本的に、指の腹を使って下から上に向けてマッサージをしていきます。
円を描くときは、引き上げる方向にだけ力を入れて、顔側に向ける時は力を入れないように意識して下さい。

帽状腱膜(ぼうじょうけんまく)をほぐす。

頭頂部のことを指します。

実は頭頂部は頭で唯一筋肉がない場所。
顔を動かすと連動して顔の周りの筋肉は動きますが、頭頂部は動きません。

そのためマッサージをして、血行を良くすることが大切です。
後方から頭頂部、左右から頭頂部に向かって円を描くようにマッサージしましょう。

前頭筋をほぐす。

生え際から頭頂部に向かって指の腹を使って円を描くように滑らせましょう。
目の疲れもスッキリします。

側頭筋、後頭筋をほぐす。

耳の近くから斜め上に向かって円を描くようにマッサージしましょう。
4本の指をつかうのも良いですが、手のひらの付け根を当てて、軽く圧をかけながら上に引っ張るようにしても良いでしょう。

便利なマッサージグッズあります!

ツボ押しも取り入れると効果大。

側頭筋

百会(ひゃくえ)
左右の耳を結んだ線と眉間から頭頂部に向けた線が交わるところにあるツボ。自立神経の調整、頭痛や脱毛改善に効果的と言われています。

神庭(しんてい)
顔の左右の中心と髪の生え際の中心にあるツボ。女性ホルモンを整えるといわれています。

頷厭(がんえん)
こめかみ、目じりの斜め上にあるツボ。片頭痛に効果的と言われています。

側頭筋

あ門(あもん)
後頭部の中心線上、生え際よりやや上にあるツボ。不眠症、鼻つまりに良いといわれています。

風池(ふうち)
耳たぶの後ろにある骨と、後頭部中心のくぼみとの中間点にあるツボ。頭痛や肩こり、眼精疲労に効果的といわれています。

天柱(てんちゅう)
髪の生え際、首筋のすぐ脇にあるツボ。肩こりに効果的といわれています。

ツボ押しにあると便利。

頭皮の硬さを自分で調べる。

自分の頭皮の硬さを知る方法をご紹介します。

まず生え際に近いおでこを押してみます。
次に頭頂部を押してみて、硬さが一緒であればよい状態といえます。
頭皮の方が柔らかいのは、むくんでいる状態、硬い場合は、血行が良くない状態です。

summary

  • シャンプーするときは頭皮を洗う。後頭部や耳の周りを意識して。
  • ヘッドマッサージは下から上に。首や生え際のツボ押しも取り入れながら行いましょう。
  • 頭皮は硬すぎても柔らかすぎてもNG。おでこの硬さと比較してセルフ診断。

ちょっとした隙間時間にセルフヘッドマッサージをすることで、顔回りがスッキリとします。
シャンプーをしながら頭皮のマッサージをすれば、美髪・顔のリフトアップ・眼精疲労の緩和など、まさに一石三鳥!
これからも続けていきたいと思います。

上田篤志(うえだ あつし)

茨城県つくば市にある、プライベートサロン102(ワンオーツー)のオーナー。
“ヘッドスパ”を世に広めた美容メーカーにて”エステシモビューティスト”を取得。
ヘッドスパとトリートメントにこだわり、サロンでは髪と頭皮の状態に最適なケアプランを提案しています。