子どもの日といったらこいのぼりに五月人形、粽(ちまき)など様々なものが思い浮かびますが、「菖蒲湯」もそのうちのひとつ。
「季節湯」という言葉を知らなくとも「菖蒲湯」なら入ったことがある、というかたが多いのではないでしょうか。
当記事では、約1ヶ月後に控えたこどもの日の「菖蒲湯」について、由来や効果、そのやり方などをご紹介していきます。
子どもの日(端午の節句)に菖蒲湯に入るワケは?
菖蒲湯はいつ頃からなぜ始まった?由来を解説
5月の節句はもともと中国から入ってきた行事です。中国ではこの時期、ヨモギや菖蒲などの香りの強い薬草を使った邪気払いの行事が行われていました。
一方日本にはもともと田植えをする女性(五月女/早乙女)が身を清めるために家にこもる5月の農耕行事がありました。この中国の行事と日本の行事が混ざり合い、日本で「端午の節句」が生まれることに。

この時点では、五月の節句は女性の行事だったのですが、これが時代の流れとともに武家社会(男性社会)に変わったことにより、「菖蒲=尚武・勝負」と通ずることから男性の行事へと変化しました。江戸時代頃から、“男の子が強くたくましく育つ”ことを願い、菖蒲湯に入るようになったと言われています。さらに時代を下って1948年には5月5日が「こどもの日」と定められ、「端午の節句」=「こどもの日」となり、子どもの日に菖蒲湯に入ることが定番となったのです。
菖蒲湯の効果・効能
菖蒲にはアサロン、オイゲノール、テルペンといった精油成分が多く含まれ、下記の酔うな効果を得ることができます。
※より多くの成分を含んでいるのは根の部分ですが、今回は手に入れやすい葉を使った作り方を後述でご紹介しております。
・リラックス・疲労回復効果
・血行促進・冷え性改善効果
・保湿効果
子どもの日に楽しみたい!菖蒲湯の作り方と注意点
菖蒲湯の作り方
材料
・菖蒲の葉:1束
・熱湯:菖蒲の葉が被るくらい
・耐熱ボウル
・だしパックまたは布袋

作り方:
01.菖蒲の葉をよく洗う
菖蒲の葉を水でよく洗い流します。
02.細かく刻んでパックに詰める
ハサミ等で細かく刻みお茶パックやだしパック等に詰めます。このとき口を輪ゴムで縛っておくと中身が出てこず安心です。
03.熱湯に浸ける
耐熱ボウルに入れ熱湯を注ぎ、しばらく浸け置きます。ほんのり香ってくるぐらいになればエキスが抽出されている状態です。
04.03で出たエキスを湯に入れる
菖蒲のエキスが染み出た湯と菖蒲の葉を浴槽の中に入れ、よく混ぜます。このとき、エキスの入った湯は熱いので、浴槽の湯は少しぬるめの設定にしておくとより良いです。
菖蒲湯の注意点
菖蒲には精油成分が含まれているため、肌質によってはアレルギー反応を起こしたり、ぴりぴりした刺激を感じることも。元々お肌が弱く心配なかたは、まずは手浴のみで試して確認してから入浴することをおすすめします。
こんな楽しみ方もおすすめ!
手軽に楽しむ!乾燥菖蒲を使ったお風呂
しょうぶの葉を入れるだけ!
しょうぶの香りをより楽しむためには前述したように熱湯に浸けたり、煮出したりしたほうが良いのですが、ちょっと面倒だなというかたや、お肌への刺激が心配だな、といった場合には葉をゴムで束ねてそのままぽんっと入れるだけでもOK!
一般のご家庭ではこのようなやり方が多いかと思います。

市販の乾燥菖蒲を使用
生の菖蒲がなかなか見つからない!という場合には、通販サイト等で乾燥ヨモギが手に入ります。乾燥ヨモギであれば保存もきき、5月以外でも楽しむことができますので、是非こういったものも検討してみてくださいね。
菖蒲の香りをイメージした入浴剤で楽しむ
入浴剤の中には菖蒲の香りをイメージしたものもあります。手軽に雰囲気だけでも楽しみたい!というかたにおすすめです。
銭湯などの温浴施設に行く
銭湯やスーパー銭湯等では季節湯や変わり湯などのイベントを行っているところもあります。特に菖蒲湯やゆず湯など広く知られている季節湯は、イベント湯として行っているところも多いかと思いますので、お近くの温浴施設の情報をチェックしてみてくださいね。

菖蒲+バスソルトでお風呂の効果UP!
上記でご紹介した大根湯にプラスαすれば、ワンランク上の松湯が楽しめます。
材料
・菖蒲の葉:1束
・ヒマラヤ岩塩ピンクソルト:40g
作り方:
前項でご解説した菖蒲のエキスを用意します。このエキスにヒマラヤ岩塩ピンクソルト(40g)を入れ混ぜ合わせてください。菖蒲の血行促進効果にヒマラヤ岩塩の発汗効果がプラスされ、温浴効果が格段にUP!冷え性にお悩みのかたにおすすめのレシピです。
PICK UP ITEM
子どもの日はお子様の記念パッケージでおもてなし
子どもの日はおじいちゃんおばあちゃんや親戚からお子さんへのギフトを貰うことも。
そんなときのお返しにお子様の写真を印刷したオリジナルパッケージのギフトがおすすめです♪

中身は人気のヒマラヤ岩塩
中身は当店人気のヒマラヤ岩塩、ブラックorピンクソルトです。
天然のヒマラヤ岩塩は、入れるだけでポカポカと温浴効果がUP!そして保温効果もあるので湯冷め防止にも◎。自宅のお風呂で手軽に本格温泉気分を楽しめる、当店人気のバスソルトです。アロマをプラスしたい人には無臭のピンクソルト、硫黄の香りが大好きなかたにはブラックソルトがおすすめです。
パッケージはおしゃれな定型or完全オリジナルデザイン
パッケージはテンプレート5種からお選び頂くか、完全オリジナルデザインを作成頂く形になります。このうち子どもの日ギフトのお返しにおすすめなテンプレートは以下2種類です。
花結び
くり返しあってほしい喜び事のお礼に。名入れのみ。

画像・写真
画像や写真をそのままプリント。正方形の画像を送るだけ!

テンプレートのほか、完全オリジナルデザイン(pdf, ai(CS6))のものを印刷可能です。
子どもの成長を願う五月の節句。菖蒲湯に浸かって、可愛いオリジナルパッケージアイテムも作って、楽しい家族の思い出にしましょう♪