それ、洗い残しが原因かもしれません。
刺激を与えずに汚れをしっかり落とせるのが、「点」で洗うボディタオルです。
index
「点」で洗うボディタオル特徴


”点で洗う”から肌にやさしく、汚れもしっかり落ちる
お肌に面ではなく”点”で触れることで、 極限まで肌への負担を減らすことで実現したやさしいボディタオルです。独自の立体編みにより、キメの細かい泡立ちと優しい洗い心地が実現しました。
赤ちゃんも使えます。

モノトーンカラー
グレーとブラック、大人っぽいシックな色にこだわりました。男性も女性も、しっくりくるカラーです。
-
こんな方にオススメです
ボディタオルへのこだわりがある方
使いやすくて肌に良いボディタオルをお探しの方
忙しいけど、こだわりのバスタイムを実感したい方
-
こんな方にオススメしません
ボディタオルへのこだわりがない方
自分をいたわる気持ちがない方
お風呂が好きではない方
おすすめ肌タイプ
- 乾燥肌
- 敏感肌
- ニキビ肌
- アトピー肌
全ての肌タイプにご使用いただけます
使い方
タオルをお湯に浸して軽く絞り、石けんやボディーソープを付けて十分に泡立ててからご使用ください。
表と裏でループの長さが変えてあり少し洗い心地が違います。
お肌の状態に合わせてご使用ください。

パッケージについて
プラスチック類を極力排除したエコなパッケージを採用しています。
自分にも地球環境にも優しい選択こそ、お風呂のソムリエがこれらの時代に伝えていきたい価値です。

お風呂コラム
シャワーだけのときは

できれば毎日湯船に浸かりたい所ですが、どうしても元気がないときはシャワーになってしまうこともありますよね。
シャワーだけの際は、長めにシャワーを浴びて体を温めるよう意識してみてください。
背中や腰、おしりなど背面は意外と冷えていることがあります。
入浴中の”ある行動”をやめて乾燥しらずの肌へ
お風呂上がりは急速に乾燥するのですぐに保湿すべき、と聞いたことありませんか?間違えではないのだけど、入浴中のある行動を見直すだけで乾燥をやわらげることができます。それは『洗いすぎない』こと。
ゴシゴシ洗いすぎると肌表面の乾燥を防ぐバリア機能が低下してしまいます。
肌はやさしく洗うのがマストです。
お風呂上がりの保湿、ここを忘れていませんか?

うなじも首やデコルテ同様、紫外線を浴びてダメージを受けています。
顔のスキンケアと同じケアをしましょう。
ボディ用でも顔用でも大丈夫ですが、顔用のものを使うと効果が高まります。
「うなじとデコルテまでは顔」と思い、たっぷりケアしてみてください。白くきれいなうなじになります。
全身もっちり肌を目指すなら
夏は紫外線、冬は乾燥で肌は1年中ダメージを受けています。さらに加齢が進むと、全身の肌のハリがなくなってきてしまいます。ボディクリームを塗る前にある行動をするだけで効果が倍増します。
それは「体にも化粧水をつける」だけ。
顔は化粧水→美容液→乳液と順番につけていきますよね。体の化粧水をつけることで潤いが増しボディクリームの効果がアップします。
体につける化粧水はドラッグストアで購入できる安い化粧水で十分です。さっぱりタイプがおすすめ。
Q&A
-
Q. どのくらい使えますか?
A. 使用頻度や管理方法により差がでますが、3-4ヶ月ぐらいが目安です。
Q. 背中のニキビが気になります。使えますか?
A. 使えます。面ではなく”点”で洗うボディタオルなので、一般的なボディタオルに比べ肌への負担が少ないのが特徴です。
Q. アトピーや敏感肌でも使えますか?
A. 使えます。通常のタオルに比べ乾燥性、抗菌性の高さが立証されており、清潔な状態が保ちやすいボディタオルです。アトピーや敏感肌の方はもちろん、お子様にもお使い頂けます。
Q. 洗濯機で洗ってもいいでしょうか?
A. 洗濯機で洗うと縮んだり硬くなってしまう場合がありますので、手洗いをおすすめします。
Q. タオルはどのように染めていますか?
A. 本体の白い部分は染めておりません。ポリ乳酸、綿、レーヨンそのものの色です。
-
Q. タオルが黒ずんできました。
A. 石けんやボディソープ等が、タオルに残っているとカビの発生の原因となり黒くなる場合がございます。
このタオルは肌への影響を考慮して、防腐剤や殺菌剤などは使用しておりませんので、ご使用後は洗面器に水を入れながら、透明になるまですすぎ洗いをしてください。
この時ぬるま湯よりも冷水をお勧めいたします。絶対に熱湯は使用しないでください。その後、風通しの良いところに陰干ししてください。Q. 甲殻アレルギーには問題ないでしょうか?
A. この商品に使われているキチン(カニなどから採れる物質)の中に含まれているアレルギー物質は1g当たり1㎍(マイクログラム)です。(厚生労働省では食品1g当たり10㎍以上が陽性)
さらに糸作成の工程でアレルギー物質は除去せれると考えられますので、今までに(過去10年以上)甲殻アレルギーでのクレームの事例はありません。
しかし、万が一のことがあるといけませんので、念のために、一度お体の一部分で試してからご使用くださいませ。
製造工程
このボディタオルの繊維は、2つの太さの違う糸を撚り合わせてパイルを立たせることにより、泡立ちを良くし“点で洗う”構造が実現しています。
グランド部にはポリエステルを粗く編み、泡立ち と水切れを良く仕上げました。。
-
テラマック®
ユニチカ(株)
トウモロコシのデンプンから作られたポリ乳酸繊維。生分解性を持ち、環境にやさしい植物由来の繊維でやや腰がある糸が特徴です。
-
クラビオン®
オーミケンシ(株)
カニなどの甲羅からとれるキチンキトサンをレーヨンに練りこんだ繊維。ベビー用品などに使われる柔らかい糸です。
お風呂はどうして気持ちいいの?

01.温熱作用
体を温める作用です。温かい湯に浸かると体の表面、血液が温められ、血管も拡がります。温まった血液が全身を巡るため、体全体が温まるのです。
血の巡りが良くなることから、肺から入った酸素は血液によって運ばれ、二酸化炭素や老廃物は体外に排出されやすくなり、新陳代謝が活発になります。
また、体が温まることで筋肉がゆるみ肩こりや筋肉痛などの痛みを軽減する効果もあります。

02.静水圧作用
水の中では1メートルの水深で1平方センチ当たり100gの水圧がかかります。お風呂に浸かることによって重力で足にたまった血液や体液が水圧で心臓に押し戻されるため、むくみ解消に効果があります。

03.浮力作用
水に浸かると浮力がかかり体重は10分の1に減ります。重力から解放されるためリラックス効果があることと、関節への負担も軽減されます。
04.水の粘性、抵抗性
水の中で体を早く動かすことができないのは粘性・抵抗性によるものです。 この性質を利用してお風呂の中でエクササイズをすることができます。
05.清浄作用
お湯に浸かることで毛穴が開き、汚れを落としてくれます。
スペック
商品名
「点」で洗うボディタオル
サイズ
約20×90cm
材質
パイル部:ポリ乳酸(テラマック)60%
グランド部:ポリエステル 100%
生産地
日本
ご注意ください
- 使用頻度や管理方法によりますが、3−4ヶ月が交換の目安です。
- カビが生えることがありますので使用後はよく水を切り、湿気の多い浴室での保管はお控えください。
- お肌に異常のあるときは一時使用を中止してください。
- 洗濯機、乾燥機は使用しないでください。
- 甲殻アレルギーの方も使用できますが、念のため体の一部分でお試し後、使用を開始してください。
お風呂のソムリエ・松永武認定マークについて

MATSUNAGAマークの認定基準
→ 基本規準・MATSUNAGA規準を合わせた26項目の内、20項目以上に該当していること
基本基準
- お客様に対して公平かつ正当な販売・流通が行われている
- 生産時や使用及び使用後に際して環境配慮がなされている
- 原料から製品まで生産者・製造責任者が明確である
- 原料から製品まで生産工程の透明化が行われている
- 類似商品に比べて優位性・独自性がある
- 品質維持・向上に関する取組や技術的な裏付けがある
- 法令順守である
- 衛生面に考慮されている
- 生産者または販売元が反社会的活動を行なっていない
- 生産者または販売元が製造物責任に関する保険へ加盟している
MATSUNAGA基準
- バスリエらしさが表現できる
- 作る人・売る人・使う人に対する安心・安全面への配慮がある
- 作る人・売る人・使う人がハッピーである
- 本品を通じて地域や国を応援できる
- お風呂文化の継承または革新的価値を創造出来る
- 真摯さを感じられる
- 正直さを感じられる
- 寄り添う心が感じられる
- 丁寧な心が感じられる
- おもてなしの心が感じられる
- 健康に役立つ
- 美容に役立つ
- 癒し(リラックス)に役立つ
- 元気(リフレッシュ)に役立つ
- 絆(コミュニケーション)に役立つ
- お風呂を通じて気持ち・想いを伝えることに役立つ
ごあいさつ
日本の伝統文化でもある“お風呂”は、日々の疲れを癒す、最適の空間。
どっと疲れたとき、ストレスフルでイライラするとき、悲しくて悔しくて泣きたいとき……。
日々の暮らしにおいて、どんなときでもヒトは“お風呂”に入ります。
いろいろな感情を抱えながらお風呂に入ると、いつのまにか、ささくれができていたココロもすっきり。カラダもさっぱり!
芯からホッとする感情が、フツフツと沸き起こってきます。
どんなときも「心地よく、気持ちよく」過ごしてもらいたい。
そんな想いで、このページを作りました。
バスリエ一同、そんなことを願っています。