• お風呂の炭
  • ビールアワード

大人の休日タオル

家事に仕事に育児に…
毎日慌ただしい平日。どれも終わりのないことだから、いつも笑顔で向き合うのは難しく感じてしまうこともありますよね。
そんなとき、ほっとひと息ついてリラックスモードにしてくれる“モノ”があると心強い。
「大人の休日タオル」は、平日忙しく過ごす大人の休日に使ってほしい贅沢なタオルです。

大人の平日タオルの特徴

大人の休日タオルは、自分へのご褒美になる贅沢なタオルです。
時間を忘れてゆっくりと過ごすバスタイムは、平日では味わえない贅沢さがあります。
このタオルは業界初の技術を使い、今までにない機能性と極上のふんわり感を実現しました。

  ONとOFFでタオルを変えてみる

平日 休日

実はタオルを変えるだけで、ONとOFFのメリハリがでます。
選択肢が多い今の時代。好きなもの、心地いいものを選ぶ取捨選択が必要です。
日々の暮らしの中で意識してタオルのチョイスを変えると、自分を後回しにしてしまっていたことに気がつきます。
タオル選びは、自分らしさを取り戻す方法のひとつです。

  平日と休日、タオルを使い分けると長持ちします

タオル 長持ち

365日、同じタオルを使っていませんか?
タオルも靴や洋服のように、毎日同じものを使うとすぐに消耗してしまいます。
お気に入りのタオルを長く使えるように、平日と休日でルーティン化しましょう。

  こんな方にオススメ

  • 自分を大切にしたい方
  • 日常生活にメリハリを出したい方
  • バスタイムで日頃の疲れを癒したい方
  • こだわりのタオルを使いたい方

  こんな方にはオススメしません…

  • とにかく安いタオルでいい、という方
  • タオルを干すときに天日干しをする方(タオルは影干しがオススメ)
  • タオルに愛情が持てない方
  • お風呂が好きではない方

大人の休日タオルのこだわり

 こだわりその1 
サイズについて

タオルサイズ

大人の休日タオルは、オリジナルの2サイズをご用意しています。

お風呂タオル(40cm×120cm)は、お風呂上がりに使いたいバスタオルサイズです。

シャワータオル(34cm×100cm)は、フェイスタオル、スポーツタオルをしても使える万能サイズです。

 こだわりその2 
タグについて

引っ掛け フックタグ

タオル中央についているタグは、タオルを掛けるフックとして使用できます。

 こだわりその3 
タオルギフトについて

ギフト

タオルは糸と糸を紡いでできることから、人と人をつなぎ合わせる良縁を連想させるため、ギフトに最適とされています。
情報があふれる時代だからこそ、自分が使ってみて本当によかったと思えるタオルを贈りませんか?

大人の休日タオルはビニールやプラスチックを極力使わない、エコなパッケージを採用しています。
カジュアルギフトに最適です。

 こだわりその4 
安心安全の日本製 今治タオル

今治タオル

大人の休日タオルは、数ある今治タオルメーカーの中でも特にふんわりタオルの製造技術が高く、白雲(HACOON)など人気タオルを多数生み出した森商事株式会社さまと開発しました。

 こだわりその5 
洗うたびにボリュームアップ

大人の休日タオルは洗うたびにボリュームアップするタオルです。
通常タオルの糸は、全体に撚りをかけて(ねじって)いますが、このタオルは一部しか撚りをかけていません。
撚りのない部分が洗濯のたびに膨らむので、洗うたびボリュームアップする現象が起きます。
無拠糸など一般的なやわらかな風合いのタオルは、繊細すぎてへたりやすく、すぐに風合いが変わってしまうデメリットがありました。
大人の休日タオルは洗うたびに繊維が変化し、数回洗濯すると羊のようなモコモコした風合いになります。
タオル全体にコシが出て、ボリュームアップするだけでなくへたらないタオルです。
糸の秘密
ボリューム

綿の縮む力が無撚方向にかかり無撚部分が膨みます

洗濯前(左)と10回洗濯後(右)

  • 洗濯前洗濯前
  • 洗濯後洗濯後(10回)

タオルのお手入れ方法

 タオルの糸がほつれてしまったら…

ひっかかって飛び出してしまった糸は、そのままにしておくと更にひっかかり生地を傷めてしまいます。
見つけた時にほつれた糸を根元から思い切って切ってみて下さい。
織り方の特性上カットして使用しても、ほつれは進行しませんし目立たなくなります。

 タオルが臭うようになってきたら…

濡れたままのタオルを放置しておくと、洗濯しても臭いが残ることがあります。洗濯しているのになぜ?
臭いの原因は、菌の繁殖。この臭い、ちょっとやそっとじゃ落ちません。天日干しや柔軟剤でもダメ、とにかく減菌!これにつきます。
通常の洗濯をしたあとに「煮洗い」するのが有効です。
※タオルにはマイクロファイバーなど熱を苦手とする素材もありますので、タオル洗濯の際には念のため洗濯表示のタグをご確認いただくことをオススメします。

 柔軟剤は入れたほうがいい?

洗い上がりを柔らかくする柔軟剤ですが、油剤のため、タオル地には良くない影響を及ぼすことがあります。
吸水性を損なってしまったり、パイルが伸びてしまったり、膨らんだ繊維から毛羽が出てしまったり…。
長く吸水性を維持したい場合は使用を避けたいところですが、「タオルだけ別に洗うのはちょっと…」という主婦のみなさんの声が聞こえてきそう。
できれば柔軟剤を使用する場合は10回に1回程度にとどめ、洗剤だけでやさしく洗うことをおすすめします。
ノンオイリーの柔軟剤もあるので、こちらもオススメします。

 洗濯後のタオルが硬い…

強く絞ってしまったり脱水したままの状態で干してしまったりした時に生地がギュッと固まってしまう事があります。
干す前には両手でパタパタとよく振って空気を馴染ませ、ゆがみを取り除くように四方から軽くひっぱると、この症状を緩和させることができます。
このときに、しっかりパイルを立たせるとふんわり仕上がります。
デリケートな素材なので、振って伸ばす時も引っ張る時もやさしく行うようにしましょう。
また、夏場など直射日光にあてると急激に乾きすぎて繊維が縮み硬くなってしまいます。夏場など陽が強い日は陰干しがよいでしょう。

 タオルにカビがっ!

もしかするとカビの原因は洗濯層かもしれません。
洗濯層が汚れていると洗濯ものにカビが付着するので、定期的に洗濯層のお手入れをするとよいでしょう。
洗濯層は専用の洗剤が販売されているほか、お酢でとる方法もあります。
一番高い水位に水をはり、お酢をコップ1,2杯いれて数時間つけておくと、洗濯層に付着しているカビがワラワラと取れます。お酢の臭いがつくので、十分すすぎを行ってください。

 アイロンをかけてもいい?

綿など天然素材のタオルはアイロンをかけても大丈夫です。
ただ、力を入れてアイロンをかけるとパイルが潰れてしまいます。シワが気になる場合は、大きなシワを伸ばすイメージで優しくスチームアイロンをかけましょう。
※マイクロファイバー素材のタオルは耐熱性が低いので熱湯消毒や乾燥機、アイロンなどのご使用は避けてください。
また、直射日光にあたることも劣化の原因になので、陰干しがオススメです。

製造工程

大人の休日タオルは、世界的に有名なタオルの産地である愛媛県今治市で製造されています。
伝統技法と最新技術を巧みに融合させながら、使い心地にこだわったタオルを製造しています。





綿花栽培・収穫

  紡績

  糸加工

  製織

織り機をあやつれるのは、熟練の職人さんのみ。湿気や糸の具合をみて微調整を繰り返します。

  糊抜き・染色

「先晒し先染め」といって、タオルが縫い上がる前に染める技法で作られています。やわらかな風合いのタオルになります。

  縫製

1枚ずつ丁寧に縫い上げていきます。

  検品

  完成・出荷

バスリエ流タオルの使い方

step.01 バスタオルは浴室の中へ

入浴後は脱衣所で体を拭く人が多いかと思いますが、松永流では浴室のなかで体を拭きます。それは、体に水分がついた状態で浴室の外に出ると湯冷めがしやすく肌が急速に乾燥してしまうため。
浴室にバスタオルを持ち込むのも一つの方法です。

step.02 タオルを使う前に「ハンドワイパー」

ハンドワイパーとは、ワイパーで水をはくように、手のひらでさっと手足や体の水気を払うこと。
髪の毛も、手で軽く絞ります。こうして余分な水分をさっと落としてからタオルで拭くことで、タオルがベタつくことなく快適に使用できます。

step.03 一つのタオルの「3箇所」を使って拭く

タオルを使うときは全体的に使うのではなく、タオルの両端と中央の「3箇所」を意識して使ってみてください。
例えば、タオルの端で顔を、もう一方の端で足を、中央で体を拭く。そうすると、さらに快適に、そして清潔にタオルを使うことができます。

タオルコラム

  タオルの歴史

タオルが初めて日本に入ってきたのは、明治25年(1892年)になります。輸入されたばかりのタオルは、今のような使われ方はしていませんでした。
一体どんな使われ方をしていたと思いますか?
正解は……「マフラー」!
ふんわりして保温性と吸水性が高いことから、高級襟巻きとして一部の人の間で使用されていました。確かに、寒い日にタオルを首に巻くと暖かいかも!

  タオルをふわふわに仕上げる洗濯法

洗濯機で脱水した後は、干す前に両手でタオルの端を持ち、パタパタとよく振りましょう。目安は7〜8回パタパタとさせること。
シワも伸び、パイルに空気が含まれることでふんわりと乾きます。
また、干す際に直射日光を長時間あてると色褪せの原因になってしまいます。風通しのよい日陰に干すのがベストです。
また、乾いたタオルは放置せずにできるだけ早く取り込みましょう。長く外気にあてていると再度湿気を吸い込み、ゴワつきの原因となってしまいます。

  タオルって、こんなことにも使えるんです!

タオルの役割は、水分を拭き取るだけだと思っていませんか?
実は、そのほかの使われ方もあります。それは「枕カバー」です。
枕カバーの上からタオルを敷いたり、枕カバーは使わずタオルを巻いたりという人も、意外と多いはず。
汗をかいたらすぐに洗濯できるのも便利です。そのため、汗をかきやすい赤ちゃんの枕にはタオルを敷いているというご家庭も、多いのではないでしょうか。

  タオルの交換時期っていつ?

見た目と使い心地で、交換時期を判断

  • タオルが薄くなってきたと感じたら
  • 肌触りがゴワゴワして固くなってきたら
  • 見た目に糸のほつれが目立ってきたら
  • タオル自体の色が変色してきたら
  • 明らかに吸水性が落ちてきたら

洗濯回数の目安で判断

「30回」洗濯をしたら、タオルを交換する目安と言われています。洗濯回数やタオルのストック枚数にもよりますが、半年に一度はお手持ちのタオルを見直してみると良いでしょう。

お風呂はどうして気持ちいいの?

お風呂は心にも体にも大変良い効果がたくさんあります。良い作用は大きく分けて5つあります。

01.温熱作用

体を温める作用です。
温かい湯に浸かると体の表面、血液が温められ、血管も拡がります。温まった血液が全身を巡るため、体全体が温まるのです。
血の巡りが良くなることから、肺から入った酸素は血液によって運ばれ、二酸化炭素や老廃物は体外に排出されやすくなり、新陳代謝が活発になります。
また、体が温まることで筋肉がゆるみ肩こりや筋肉痛などの痛みを軽減する効果もあります。

02.静水圧作用

水の中では1メートルの水深で1平方センチ当たり100gの水圧がかかります。
お風呂に浸かることによって重力で足にたまった血液や体液が水圧で心臓に押し戻されるため、むくみ解消に効果があります。

03.浮力作用

水に浸かると浮力がかかり体重は10分の1に減ります。
重力から解放されるためリラックス効果があることと、関節への負担も軽減されます。

04.水の粘性、抵抗性

水の中で体を早く動かすことができないのは粘性・抵抗性によるものです。 この性質を利用してお風呂の中でエクササイズをすることができます。

05.清浄作用

お湯に浸かることで毛穴が開き、汚れを落としてくれます。

スペック

  商品詳細

  • お風呂タオル:40×120cm

    • 糸番手:30番手 単糸
    • 匁:760匁
    • 密度:50番50本
    • 混率:コットン100%
  • シャワータオル:34×100cm

    • 糸番手:30番手
    • 匁:530匁
    • 密度:50番50本
    • 混率:コットン100%

  生産地

日本(今治タオル)

  ご注意ください

  • 塩素系洗剤、漂白剤は使用しないでください。
  • 製品の特性上、パイル糸が抜け落ちることがあります。洗濯ネットの使用をおすすめします。

お風呂のソムリエ・松永武認定マークについて

快適なバスタイムから豊かな暮らしを実現できる商品にのみ与えられるバスリエオリジナルの認定マークです。

MATSUNAGAマークの認定基準

→ 基本規準・MATSUNAGA規準を合わせた26項目の内、20項目以上に該当していること

  基本基準

  • お客様に対して公平かつ正当な販売・流通が行われている
  • 生産時や使用及び使用後に際して環境配慮がなされている
  • 原料から製品まで生産者・製造責任者が明確である
  • 原料から製品まで生産工程の透明化が行われている
  • 類似商品に比べて優位性・独自性がある
  • 品質維持・向上に関する取組や技術的な裏付けがある
  • 法令順守である
  • 衛生面に考慮されている
  • 生産者または販売元が反社会的活動を行なっていない
  • 生産者または販売元が製造物責任に関する保険へ加盟している

  MATSUNAGA基準

  • バスリエらしさが表現できる
  • 作る人・売る人・使う人に対する安心・安全面への配慮がある
  • 作る人・売る人・使う人がハッピーである
  • 本品を通じて地域や国を応援できる
  • お風呂文化の継承または革新的価値を創造出来る
  • 真摯さを感じられる
  • 正直さを感じられる
  • 寄り添う心が感じられる
  • 丁寧な心が感じられる
  • おもてなしの心が感じられる
  • 健康に役立つ
  • 美容に役立つ
  • 癒し(リラックス)に役立つ
  • 元気(リフレッシュ)に役立つ
  • 絆(コミュニケーション)に役立つ
  • お風呂を通じて気持ち・想いを伝えることに役立つ

ごあいさつ

この商品は、“お風呂の専門家”である私たち「バスリエ(=バスのソムリエ)」が、自信をもってオススメするものです。
日本の伝統文化でもある“お風呂”は、日々の疲れを癒す、最適の空間。
どっと疲れたとき、ストレスフルでイライラするとき、悲しくて悔しくて泣きたいとき……。
日々の暮らしにおいて、どんなときでもヒトは“お風呂”に入ります。
いろいろな感情を抱えながらお風呂に入ると、いつのまにか、ささくれができていたココロもすっきり。カラダもさっぱり!
芯からホッとする感情が、フツフツと沸き起こってきます。
そんな、素晴らしい効果のある“お風呂”。
お風呂によって人生がもっと豊かに楽しくなることを、みなさまに知ってもらいたい。
どんなときも「心地よく、気持ちよく」過ごしてもらいたい。
そんな想いで、このページを作りました。
“お風呂”がある生活で、みなさまが、明日も笑顔で頑張れますように。
バスリエ一同、そんなことを願っています。