• お風呂の炭
  • ビールアワード

寒い浴室は事故のもと!原因とその対策方法をご紹介

浴室は家の中でも最も寒い場所、といっても過言ではないくらい寒いところ。

そんな寒い浴室に毎日素っ裸になって入らなければならない。夏なら良いけど真冬は本当にツライ瞬間ですよね。

当記事では、お風呂場ってなんでこんなに寒いの?浴室暖房なしで暖かくするには?といった、浴室の寒さ対策について詳しく解説していきたいと思います。

浴室が寒いのはどうして?

そもそも浴室ってどうしてこんなに寒いの?対策をするためには、その原因を知ることも必要です。

窓の断熱性がない

寒い冬の日、暖房の付いている部屋でも、窓の近くに行くと冷気を感じることがありますよね。基本的に窓には断熱性や保温性がなく、また開口部でもあるため僅かな隙間から外の冷気が入ってきてしまいます。そのため、窓の近くは寒いと感じるのです。ということは窓が大きければ大きいほど冷気も感じやすいくなります。大きい窓の付いている浴室は、これが大きな要因となっていることがあります。

床や壁が冷たい素材

床や壁が冷たい素材のタイルでできている場合、こちらも寒さの要因となっています。特に古いタイプの浴室はこの素材でできていることが多く、より寒さを感じやすくなっています。

日当たりが悪い

浴室の位置が日当たりが悪い場所にある場合、当然室温も低くなります。日当たりの良い南側にはリビングを配置するご家庭が多く、必然的に浴室は日当たりが悪くなってしまうことが考えられます。

配管周り・換気扇のスキマ

浴室には換気扇の開口部や配管のスキマなど、冷気が入りやすい箇所が多くあります。これも浴室が寒くなる原因の一つです。

浴室が寒いと事故も起きやすくなる!

浴室が寒い原因はわかりましたが、では、浴室が寒いと、具体的にどのような影響が出てくるのでしょうか?

ヒートショックの要因に

ヒートショックとは急激な温度変化により体が受ける悪影響のこと。ヒートショックの症状にはめまい・ふらつきといった軽度のものから、嘔吐や意識障害など重度のものがあり、最悪の場合脳梗塞や心筋梗塞などの深刻な症状に繋がる危険性があります。

湯冷めや風邪のもとにも

ヒートショックなど危険な事態にまで至らなくとも、せっかくお風呂で温まった体が、寒さで湯冷めしてしまいます。もちろん風邪ひきのもとにもなるので浴室が寒いと悪影響ばかりです。

PICK UP ITEM

入浴剤で温浴効果UP!

ヒマラヤ岩塩 入浴剤「魔法のバスソルト」(800g)

「魔法のバスソルト」はヒマラヤの天然岩塩です。
塩素中和効果があり、お肌が弱い方でもご使用いただけます。
温浴効果によってスッキリとして気持ち良く汗をかくことができます。
お風呂を出た後も体が芯まで温まっているのでポカポカ感が段違いで湯冷めしません。

商品について詳しく見る

自分でできる!浴室の寒さ対策をご紹介

寒くないお風呂にするためには、リフォームという手もありますが、費用もかかるしそう簡単にできるものではありません。そこでこちらでは、手軽にすぐできる浴室の寒さ対策方法をご紹介していきます。

アイテムを揃えて実践

窓に断熱シートを貼る

冷気の原因となっている窓ガラスに断熱材を貼りましょう。カーテンや断熱シートを使用するだけでOK。緩衝材として使用されているプチプチやプラダン(プラスチック段ボール)などでも代用可能です。合わせてサッシ部分はシーリング剤で埋めるなどすると効果を高めることができます。

浴室用マットを敷く

タイルなどの床の場合、浴室用マットを敷くだけで足元からの冷気が大きく和らぎます。浴室用マットはカビ対策が大変…という方もいらっしゃると思いますが、カビにくいタイプのものもございますので、是非活用してみてください。

PICK UP ITEM

冷たいバスルームの床に!

たためるお風呂マット「パタッとスノコ」レギュラー60×90

ぱたっとスノコレギュラーサイズは、折りたためるバス用スノコです。
滑り止め効果があるので、お年寄りから小さなお子様まで安心。丈夫な素材でできていますので、風呂いすを置いて座っても大丈夫です。
抗菌・防カビ加工剤を配合しているのでカビになりにくく、お手入れが楽チン♪

商品について詳しく見る

特別なアイテム不要!今日からすぐに実践!

蓋をせずに湯を張る

お風呂の湯を張る際、冷めないように風呂蓋を閉めたままにするというご家庭も多いかと思います。このとき、蓋を前回にして湯をはるようにすることで、その湯気で浴室全体を温めることができます。湯が冷めてしまうのがイヤという場合は、少し高めの設定で給湯することで、浴室もお湯も丁度良い温度で入ることができますよ。

シャワーでバスルームを温める

シャワーで湯をを浴室に撒くことにより、温めることも可能です。その際撒き方もポイント。お風呂のソムリエが実験したところによると、以下のような違いが見られました。

以下のグラフを見ると、90秒間浴室全体にシャワーの湯を撒く方法が最も上昇が大きいという結果になりました。少し面倒に感じるかもしれませんが、とても有効な方法ですので、是非試してみてくださいね。

実験環境

バスルームの気温:13.9

シャワーの温度:40℃

湯船:お湯張りなし

↓↓ご紹介したアイテムは「お風呂のソムリエSHOP!」でご購入頂けます↓↓

お風呂のソムリエSHOP!公式サイト

バスリエでは、ヒートショックに関するアンケート調査を行っています。簡単な内容ですので、是非ご協力をお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です