【2022】父の日はいつ?外さないプレゼントは?父の日ギフトに関する実態調査

毎年恒例のギフトという方も、久しぶりに父の日にギフトを渡すという方も、父の日は親孝行の絶好のチャンスです。
でも一体何を贈れば良い?予算はどのくらいが良い?
そんな皆さんへ、バスリエが調査した結果を元に父の日のギモンやおすすめギフトについて、解説していきたいと思います。

2022年の父の日は6月19日(日)です。

父の日は母の日と同じく、アメリカ発祥の祝日です。
父の日の発端を作ったのは、1人の女性の声でした。 ソノラ・スマート・ドットという女性が、軍人である南北戦争から復員した父親に、自分を含め男手ひとつで6人の子どもを育ててくれたことへの感謝を伝えたいと「父の偉業をたたえる日も作って欲しい」と1909年に牧師教会へと嘆願しました。
後に、1916年の式典で、第29代アメリカ大統領であるウッドロー・ウィルソンが演説を行ったことをきっかけに父の日が浸透しました。1972年には、6月の第3日曜日が父の日として正式に制定されたのです。
アメリカの父の日の贈り物として人気なのは、父親が健在であれば赤いバラ、亡くなっていれば白いバラやメッセージカード。その他にもお父さんの好みのアイテムなど、自由に選ばれるのが一般的です。

そんな父の日が日本で一般的になったのは1981年に「日本ファーザーズ・デイ委員会」が設立されてから。この委員会が父の日に関する様々なイベントを行うことにより、父の日が浸透してきました。

父の日の予算は?どこで買えば良い?

2022年の父の日が間近に迫ってきましたが、みなさんいつ頃からギフトの準備を始めているのでしょうか。
ここからは、バスリエが行った父の日ギフト調査の結果を元に解説していきます。

父の日ギフトはいつ頃、どこで購入すれば良い?

そもそも、どのくらいの人が、父の日にギフトを贈っているのでしょうか。

Q.父の日・母の日にギフトは贈っている?

  • 父の日

  • 母の日

父の日ギフトを毎年贈っている&時々贈っているという人を合わせると、父の日にギフトを贈っているという人は93%という結果に。 母の日ギフトを贈っている人が96%という結果でしたので、父の日は母の日と同じくらい重要視されていると考えられます。

Q.父の日ギフトはいつ頃から準備する?

準備時期については1週間~2週間前からという人が多いとわかりました。この時期であれば、実店舗でも目立つところに父の日ギフトコーナーも設置されていますし、ギフトを選びやすい時期と言えます。

Q.父の日ギフトはどこで購入している?

購入場所については、ネット通販が47.5%と、ほぼ半数という結果になりました。
長引くコロナ渦の影響もあり、自宅に居ながらじっくり選べるという点も背景にあるでしょう。また遠方のお父さんにはネット通販であれば配送指示も楽に行えるため、人気が高いと考えられます。

誰に贈る?予算はどのくらい?

Q.父の日ギフトを誰に贈っている?

  • 未婚の場合

  • 既婚の場合

未婚の場合にはやはり実父がだんとつの8割越え。
既婚の場合には実父53%、義父が35%となりました。実父よりも義父のほうが割合は低いものの、母の日調査結果では義母へが35%でしたので、義父義母へギフトを贈る割合は同程度という結果になりました。
実父実母同様、義父義母への感謝の気持ちも、皆さん同じくらいということですね。

Q.父の日ギフトの予算は?

  • 予算

  • 20代

  • 30代

  • 40代

予算としては2000円~5000円という意見が多く、年代別に見ると、どの年代でも3000円以上~4000円未満が平均値と言えそうです。

Q.ギフトを贈る相手に拠って、予算は異なる?

父の日ギフトの予算は、全員同じが最も高い6割越え。その理由も合わせて聞いてみました。

理由:

  • 同じにしたほうが平等なので
  • 選ぶ際に楽なので
  • 義父も家族であるのに変わりはないので
  • 同じくらいお世話になっているから

ギフトを”選ぶのが楽”といった選ぶ側の事情がある一方、”同じ家族なので””同じくらいお世話になっているので”といった、心温まる意見も目立ちました。

実際何を贈っている?何を貰ったら嬉しいの?

ここからは、実際にみなさん何を父の日に贈っているのか、また実際何を貰ったら嬉しいのか、アンケートを元に解説していきます。

渡す側は何を贈りたい?

Q:父の日に何を贈りたい?

理由:

お酒

  • ビール・日本酒などお酒は好みがわかっているので
  • いつも安いお酒ばかりなのでたまには良いものを飲んでほしい
  • 消えモノののほうが贈りやすい
  • 家族で楽しめるので
  • 1番無難、定番品なので

食品(菓子類を含む)

  • ビール・日本酒などお酒は好みがわかっているので
  • いつも安いお酒ばかりなのでたまには良いものを飲んでほしい
  • 消えモノののほうが贈りやすい
  • 家族で楽しめるので
  • 1番無難、定番品なので

健康グッズ・リラックスグッズ

  • 本人が健康を気にしているので
  • いつも疲れているので
  • いつまでも健康で長生きしてほしい

お酒や食べ物については、定番品で消費できる、家族で楽しめる、邪魔にならない、といった意見が大変目立ちました。
また好みがわかっているためという回答も。確かに、食卓を一緒に囲んでいる(あるいは囲んでいた)家族であれば、食の好みはわかりやすく、プレゼントとして選びやすいと言えますね。

貰う側は何が嬉しい?

Q:父の日に貰って嬉しかったギフトは?

理由:

お酒

  • お酒が好きだから
  • 自分の好みを知っていてくれたから
  • 消化できて手っ取り早いお酒が一番嬉しい

手紙

  • 素直な気持ちを伝えてもらい嬉しかった
  • 日頃は言われない感謝の気持ちを書いてくれるので
  • 毎年手紙をもらうので成長が感じられる
  • 心がこもっている、気持ちが伝わる
  • ものよりも気持ちが伝わる手紙が嬉しい

ファッション・アクセサリー雑貨

  • 自分のことを考えて選んでくれているから
  • 欲しかった靴を覚えていてくれたから
  • 服は自分の価値観以外のものを貰えたりするので勉強になる
  • 着るたびに子どもの愛情を感じる

Q:父の日に貰って困ったギフトは?

理由:

ファッション・アクセサリー雑貨

  • 好みのものではなかったので
  • おしゃれにはあまり興味がないので
  • サイズが合わなかった

お花・植物

  • 興味がないので
  • 育てるのが手間なので
  • 飾る場所がない

その他という回答の理由としては、”もらって困ったものはない””もらえるだけで嬉しい”という回答が殆どでした。
それ以外の回答としては、ファッション・アクセサリー雑貨が一位。理由としては興味がない、サイズが合わない、そもそも興味がない、といった意見が見られました。
母の日ギフト同様、身に着けるものに関しては個人の興味が大きいものですので、ギフトとしてはなかなか難しい点がありますね。
もしギフトにファッション雑貨を選ぶのであれば、ハンカチや靴下など、小物程度のものであれば良いかもしれません。

やっぱり家族との時間が大切!

Q:父の日にしてほしいことはありますか?

トップとしてはギフトをもらうの25.57%。普段言葉にできないことを、ギフトとして形であらわしてくれることはとても嬉しいですよね。
続いて2位となったのは”一緒に家でゆっくりする”。普段仕事で忙しいお父さんにとっては、家族でゆっくりできる時間が本当に貴重。父の日は是非、家族皆で楽しく過ごしてもらいたいものです。
3位は”手紙や感謝の言葉をもらう”。モノを貰うことももちろん嬉しいけれど、やはり言葉にして伝えてもらえることもとっても響くもの。
ギフト+手紙といった形であれば本当に素敵な父の日になりますね。

お父さんってやっぱりカッコいい!うちのお父さん自慢!

ここからは、みなさんのお父さんのスゴイエピソードをご紹介していきます。

生涯現役!定年を過ぎても頑張るお父さんがすごい!

  • 80歳を超えた今でも仕事をしている
  • 70代目前なのに仕事をした後、更にスポーツをしている
  • 大卒入社した会社で、70歳過ぎた今でも働いている

なんでも自分で直す&作るお父さんがすごい!

  • 壊れたものをなんでも自分で修理する
  • DIYで何でも作れる
  • 電化製品の不具合は大抵直せる

子どもより元気!体力のあるお父さんがすごい!

  • 登山が趣味で全国の山々を制覇している
  • 70近いがテニスの大会に出ている
  • 80歳になった今も毎朝ランニングをしている

若い人には負けない!勉強熱心なお父さんがすごい!

  • 80近いのにパソコンを勉強して使えるようになっている
  • リタイア後も語学や寺社仏閣など興味のあることを勉強している

こんなスゴイお父さん、いつも頑張ってくれているお父さん、そんなお父さんに感謝の気持ちを込めてとびきりの父の日ギフトを贈りたいですよね。
次項では、バスリエ厳選の父の日におすすめなギフトをご紹介していきます。

バスリエ厳選!父の日おすすめギフト

父の日限定!オリジナルギフトセット

「お父さんありがとう」入浴剤ギフトセット

父の日のプレゼントやお父さんの誕生日に贈る「お父さんありがとう入浴剤&今治タオルギフトセット」。人気の水素入浴剤・香りを楽しむバスエッセンス・バスフィズの詰め合わせです。

  「いつもありがとう」バスローブ・入浴剤セット

いつも忙しいお父さん、ゆっくりお風呂に入った後はバスローブを着て贅沢な癒しの時間を過ごしてほしい、そんな想いをこめたギフトセットです。

温泉好きなお父さんへ

  浴玉(Yokudama)木箱入り 

炭酸浴とにごり湯、1つで2種のお風呂を楽しめる本格入浴剤。温泉好きなお父さんへのギフトにおすすめです♪

 体感型お風呂ポスター 「いまここ。(IMACOCO)」 

お風呂に貼るポスター。温泉入浴剤と合わせて、温泉に行った気分をとことん味わえちゃいます。

とにかくリラックスしてほしい

  男前バスローブ 

お風呂上がりもリラックスしてほしい!そしてお風呂上がりでもカッコいいお父さんを見たい!そんな方にとってもおすすめ。

   入浴剤 水素「BATHLIER H2 bath powder」 

シュワっとぬるっとクセになる肌触り。水素の入浴剤だけで1日の疲れが癒されます。1日仕事お疲れ様の気持ちを込めて。

お疲れ気味なお父さんへ

   シャワーヘッド DADADA

DADADAと流れる水流で洗浄しつつボディマッサージができちゃう♪マッサージ器代わりにお疲れ気味なお父さんへのプレゼントに。

  「BATHLIER(バスリエ)」大人の休日バスピロー(ロング) 

大人の休日バスピローは、クッションや抱き枕としても使える、お風呂まくらの概念を超えた今までにないバスピローです。贅沢な癒しの時間をお父さんへプレゼント♪

「ストレッチボディタオル」多機能ボディタオル&美をつくる読本

ボディタオルで身体を洗いつつ、ストレッチもできちゃう。身体が凝り固まっているお父さんへのギフトにどうぞ。

実父へ

お風呂で全力熱唱 UTAET(ウタエット)

歌うのが好きなお父さんにとってもおすすめ!日頃溜まっているストレスをお風呂で解消してもらいましょう!

バスリエオリジナルアクリルバス2点セット「SHIPPOU(七宝)」

高純度・高品質のアクリルに七宝柄をのせ、落ち着いた艶なし仕上げにしました。日頃頑張ってくれているお父さんにお風呂で極上タイムを味わってもらいましょう。

義父へ

 「ホテルリゾート」 ホテル仕様の高級バスタオル

今治タオル「ホテルリゾート」もこもこと毛羽立った厚みではなく、弾力ある生地本来の厚みが自慢のホテルリゾート。お風呂上がりに包まれる幸せをプレゼント。

今治タオル「イデゾラ」ドットスポーツタオル

スポーツをしているお父さんならスポーツタオルもあり!ポコポコ立体感がありやわらかく軽やかな肌触りです。

夫へ

Splendy スプレンディー ヤングカット ボディローブ

バスローブといえば、リッチ族のナイトウェア的なイメージですが、こちらは薄くてぱっと見バスローブという感じではありません。薄くて持ち歩きに便利なので、ジムやスパでも大活躍。

父の日ギフトに関するアンケート調査は引き続き行っています。是非ご協力をお願い致します!