普段何気なく使っているバスマット。
中には使わない、いらない!という人もいるかもしれません。
しかしバスマットがないと当然床は濡れ、変色しカビが生える…なんてことになってしまいます。それを考えてみると、日常それほど意識していないバスマットも結構な仕事をしているんですね。
では、「うちのバスマット」にどこを重点的に担当してもらったら良いでしょうか。
珪藻土や大きめのもの、おしゃれなもの、かわいいもの、今治タオル仕様のものなど、一口にバスマットといえその種類は様々。
当記事では、そんな多種多様の中から選ぶポイントや、素材別・特徴別・サイズ別に、当店お風呂のソムリエSHOP!で取り扱っているおすすめのバスマットをご紹介していきます。
バスマット(足ふきマット)の役割って?
バスマットの一番の役割はもちろん吸水!足裏の水滴、そして全身から落ちる水滴をキャッチしてくれます。そしてこれ以外にもひんやりした床で足元を冷やさない、小さな子どもやお年寄りの転倒防止、といった役割も果たしてくれます。
そんなバスマット選びで重要なポイントは大きく分けて5つ。
・肌触り
・吸水・速乾
・耐久性
・値段
・清潔
大きさはバスタオルで実際に使用する場所に敷いてだいたいの大きさを想定すると、購入後に「大きすぎた」「小さすぎた」などのガッカリ感を防ぐことができます。上記のポイントに加え、様々なポイントからおすすめのバスマットをご紹介していきますので、是非参考にしてみてください。
バスマット(足ふきマット)の選び方とおすすめ17選
素材(肌触り)で選ぶ
綿(コットン)
綿の特徴といえばやはりその優しい肌触り。柔らかいためデリケートなお肌にも安心です。織り方によっても肌触りが変わってきますので、その点もチェックして購入検討すると良いでしょう。
メリット:優しい肌触り、優れた通気性
デメリット:毛羽立ちやすい、縮みやすい
ポコポコクセになる肌触り
今治「イデゾラ」ドットバスマット
見た目可愛く、もちろんバスマットとしても優秀。さすがの今治タオルブランドで、吸水力や乾きやすさはお墨付きです。
お風呂上がりの足元がサラサラで一度使ったらクセになること間違いなし!
羊のようなもこもこ感
今治「イデゾラ」もこもこバスマット
今治産もこもこバスマットは、パイル地のタオルを起毛させて羊のようなもこもことしたバスマットです。
ローラーにより一度順目で起毛して更に逆目で起毛をかけます。すると毛が絡み合って毛羽が発生しにくくなるのです。
もこもこしたやわらかい風合いで毛羽落ちの少ない高機能加工(脱毛率0.01%)のバスマットです。
家族のみんなにも、地球にも優しい
バスマット「TMオーガニックコットン」
肌に触れる素材や生地はできるだけ優しいものにしたい。敏感肌だから。子供も触れるものだから。洋服やタオルのように、バスマットもオーガニックコットンに変えませんか?
シンプルで飽きのこないデザイン。コットンの素材を生かした、ナチュラルカラー。湯上りの体に、優しく寄り添います。
麻(リネン)
しっかりしている印象のリネン。代表的なものはやはり「麻」ですね。単に「麻」といっても、品質表示に「麻」と表示できるのはたったの2種類。それが「亜麻(リネン)」と「苧麻(ラミー)」。
厚みがなくナチュラルな印象が強いリネン、なんとなく弱そうなイメージですが、じつは耐久性は抜群で、濡れることが得意なリネンはもちろん吸水力にも優れています。
コットンとの差は歴然、といわれるほど水を吸収して、サッサと乾く。その上、毛羽落ちが少なく生地がやせにくいリネンは洗濯ものの優等生。
反面、洗濯するとしわくちゃ・・・ということにも。シワにならないわけではないですが、干すときにピンっと伸ばすと自重でシワを伸ばすことができます。
メリット:速乾性、通気性に優れている
デメリット:シワが付きやすい
化学繊維(アクリル、マイクロファイバー、ナイロン、ポリエステル)
吸湿性、速乾性の代表といえばマイクロファイバー。ポリエステルやナイロンといった化学繊維で織られています。
天然素材よりも圧倒的な吸水力と速乾力、そして軽さもその特徴です。
マイクロファイバー製で肌をゴシゴシこすると肌を傷めるので、注意しましょう。もっともゴシゴシする前に水分を吸収してくれるので、その必要もないのです。
洗濯をサッと済ませたい人には、マイクロファイバーがおすすめです。
メリット:吸水性・速乾性に優れている
デメリット:強く擦るとお肌へ刺激となる場合も
家族のみんなにも、地球にも優しい
実はすごいバスマット(35×50)
このバスマットは、熟練した技術で1枚ずつ丁寧に手作りしています。
バスマットの不満を解消すべく研究を重ね、理想のバスマットを追求し続けた自信作。
ベチャっとしにくく、さらっとした足触りが心地良い、理想のバスマットです。
珪藻土
珪藻土の主な原料は土。珪藻土は植物性プランクトン類の化石や珪藻側の堆積物によってできた土で、水分をスーッと取り込み、あっという間に蒸発させてしまうのです。そのため、いつ使ってもサラサラ快適な使い心地。洗う手間がないのも良い点です。
メリット:吸水性・速乾性に優れている
デメリット:重い、割れる可能性がある
いつでもサラサラ快適
「なのらぼ足快バスマット」珪藻土バスマット
「UB足快バスマット」は、独自の技術で珪藻土の性能をよりパワーアップさせたすごい製品。
お風呂上がりのびちゃびちゃ足を置いた瞬間にぐんぐん吸水、みるみる乾いてしまう速乾性はもちろんのこと、その高い吸湿性でダニやカビの発生を抑え、有害物質や悪臭成分を吸着・分解し、消臭してくれるという、もはやバスマットを超えたバスマットなのです。
無駄のないシンプルデザイン
珪藻土バスマット「ソイル soil」aqua
ナチュラルでエコなsoil(ソイル)シリーズのバスマット(アクア)です。
保湿性や吸水性に優れた、呼吸する素材として注目されている珪藻土の特性をそのままに、自然の恵みを凝縮させたナチュラルで心地の良いデザインが特徴。
今までのsoilシリーズのバスマットの快適さをそのままに、ゆるくカーブを描く曲線のデザインで、やさしさと柔らかさを演出しています。
珪藻土なのにソフトな踏み心地
「un_bain」珪藻土ソフトバスマット
布と珪藻土のいいところを合わせた、新しい踏み心地のバスマット。
新感覚のソフトな踏み心地。珪藻土の吸水性はそのまま、ふんわりと柔らかいバスマットです。
パウダー状になった珪藻土がサッと水分を吸収。凹凸のある足裏の水滴もしっかりと吸い取ります。
サイズで選ぶ
一人暮らしの方には小さめサイズがおすすめ。小さいけれど機能は通常サイズと変わらない、上質素材のバスマットをご紹介します。
足裏で感じる、リゾート級の密度
今治タオル「モダンリゾート」プチバスマット
手に取った瞬間、そのボリューミィな柔らかさとしなやかな肌触りに違いが感じられる「モダンリゾート」。
エジプト綿甘撚糸をたっぷり使用して、ふかふかのタオル地バスマットにしました。
足裏にふわっと心地よい肌触り&抜群の吸水性。タオル同様にジャブジャブ洗えるからいつも清潔に使えます。
当店人気№1のタオルシリーズ
今治タオル「ホテルリゾート」プチバスマット
当店でいちばん売れている今治タオル「ホテルリゾート」の小さめバスマット。
アメリカコットンの綿糸とスレン染めの組み合わせによる吸水性・耐久性・タオル製品としてのやわらかさをそのまま残し、足を乗せた時にうれしくなってしまうような肌ざわりに仕上げました。
特徴で選ぶ
吸水・速乾
吸水力、速乾力抜群
「乾度良好」ボーテ(45×60cm)
2人目も3人目もびしょびしょしない、吸水速乾に優れた乾度良好バスマット。上品なものを好む女性をターゲットにした新しい柄のバスマットができました。
柔らかく上品でエレガントな柄は、どんな時でも女性に人気のテーマです。
耐久性
当店人気№1のタオルシリーズ
今治タオル「ホテルリゾート」バスマット
当店でいちばん売れている今治タオル「ホテルリゾート」の小さめバスマットホテルリゾートの短めループは毛羽立ちがなく、繊維抜けも少ない。
だから何度洗っても最初と同じ厚み、弾力、生地感をキープできます。 独特な風合いは耐久性にも優れており、10年使えるタオルとして当店で一番人気!
滑り止め付(転倒防止)
いつでも自宅で温泉気分
バスマット「温泉入浴」(45×60cm)
日本人に馴染み深い、どこか懐かしさを感じる「ゆ」文字。
いつものお風呂なのに、このマットを敷くだけでこの先に温泉があるようにワクワクさせてくれます。
裏には滑り止め加工がされ安心。毛足も短くスッキリしたバスマットです。
防カビ・防臭加工
毎日気持ちよく、清潔に使える
「Ag+ブリーク」タオル地バスマット
「Ag+ブリーク」は銀イオンを繊維に練り込んで作られたタオル地バスマット。繊維に練り込まれた銀イオンは接触した雑菌を不活性化し、さらに銀イオンの光触媒抗菌機能で、繊維上の菌(細菌・真菌)の増殖を抑制、除菌します。
足裏の心地よさ抜群!
バスマット「PLYS」CARARAKA 約50×70cm
当店でいちばん売れている今治タオル「ホテルリゾート」の小さめバスマット。
アメリカコットンの綿糸とスレン染めの組み合わせによる吸水性・耐久性・タオル製品としてのやわらかさをそのまま残し、足を乗せた時にうれしくなってしまうような肌ざわりに仕上げました。
デザインで選ぶ
かわいい
人気キャラクターとコラボ!
「unbain 珪藻土バスマット+」×moz
人気のスウェーデンブランド「moz(モズ)」と、「unbain(アンバン)」シリーズの珪藻土バスマットがコラボ!
濡れた足がバスマットに吸いつくような感覚で、すばやく吸水してくれる瞬間爽快バスマットです。
おしゃれ
残糸から生まれるミックスカラー
「リバイブ」バスマット
上質な残り糸だけを使用した、地球にも人にも優しい自然派タオル「リバイブ」のバスマットです。タオル製造の際に出てしまう残り糸を使うことによって、環境にやさしいタオルができました。その時の残り糸の色合いで出来るミックスボーダーがナチュラルな暮らしに彩りを。
生産ロットにより色目が変わってきますので、特別感を感じる1枚に。
シンプル
足裏で感じる、リゾート級の密度
今治タオル「モダンリゾート」バスマット
当店でいちエジプト綿を贅沢に使用し、ふかふかの肌触りと抜群の吸水性を兼ね備えた高品質バスマットです。
手に取った瞬間、そのボリューミィな柔らかさとしなやかな肌触りに違いが感じられる「モダンリゾート」。
エジプト綿甘撚糸をたっぷり使用して、ふかふかのタオル地バスマットにしました。
バスマットの洗濯&お手入れ方法
バスマットは洗濯できる?
バスマットは珪藻土や竹といった固形以外の布製のもの以外であれば、たいてい洗濯はできます。ただし、材質によって注意事項がありますので、基本的にはバスマットについている洗濯表示に従ってください。よくある注意事項は下記になります。
注意点!
●ドラム式洗濯機で洗わない !
ドラム式洗濯機で洗濯すると、パイルが抜け落ちたり、やマットが変形することがあります。
また、バスマットはタオルに比べて少し硬めな物が多いので、ドラム式で洗うと洗濯物が偏って洗濯機が壊れてしまう場合もあるようです。そういう場合は、他のタオルも入れて偏り過ぎないように調整すると洗えるようですが、ドラム式洗濯機での洗濯は十分ご注意ください。
●柔軟剤は使わない !
バスマットに限らずタオル全般に言えることですが、柔軟剤を使用すると、その成分(油分)によってせっかくのタオルの吸水性や速乾性が失われてしまいます。
特にバスマットは吸水性が大事なので、水を吸わなくなったら困りますよね。柔軟剤は使わないようにしてください。
タオル地バスマットのお手入れ方法
洗濯方法
洗濯機を使用する際は、洗濯ネットに入れてたっぷりの水量で洗って下さい。
漂白剤を使用しますと、脱色するのでご注意ください。
洗濯後は濡れたまま放置せず、両端をもって生地に空気をなじませるようにパンパンッと軽くはたき、広げてから干してください。取り込む時も軽くはたき、毛羽をよく落としてください。
(長時間の直射日光は繊維を固くする原因になります。)
こんなときどうする?
使い終わった後はどうしたらいいの?
足を洗った後だから綺麗なはず、と思うかもしれませんが、バスマットには水分と一緒に足の皮脂も付きます。
個人の感覚で毎日ではなくとも、定期的にお洗濯をすればいいと思いますが、敷きっぱなしはやめましょう。濡れた足で踏みますのでバスマットは当然濡れますし、さらに湿気が多い脱衣所で敷きっぱなしにしていますと、床とバスマットの間の湿気でカビや菌が発生してしまったり、さらには床も傷めてしまう事があります。
タオル地や珪藻土などバスマットの種類に関わらず、最後にお風呂に入った人は毎回バスマットを床から上げ、風を良くしておくのをオススメです。
洗濯後したら硬いのだけど…
強く絞ってしまったり脱水したままの状態で干してしまったりした時に生地がギュッと固まってしまう事があります。
干す前には両手でパタパタとよく振って空気を馴染ませ、ゆがみを取り除くように四方から軽くひっぱると、この症状を緩和させることができます。
振って伸ばす時も引っ張る時もやさしく行うようにしましょう。
臭い!
濡れたまま放置しておくと洗濯しても臭いが残ることがあります。
ちゃんと洗濯しているのになぜ?その原因は菌の増殖。この臭い、ちょっとやそっとが落ちません。天日干ししても柔軟剤をいれてもダメなんです。
とにかく滅菌!これにつきます。通常の洗濯をしたあとに”煮洗い”するのが有効ですが、マイクロファイバーなど熱を苦手とする素材があるので、洗濯表示のタグをご確認ください。
ほつれた!
ひっかかって飛び出してしまった糸は、そのままにしておくと更にひっかかり生地を傷めてしまいます。
見つけた時にほつれた糸を根元から思い切って切ってみて下さい。
織り方の特性上カットして使用しても、ほつれは進行しませんし目立たなくなります。
カビがっ!
つねにしっかり乾かしているのにまさかのカビ…涙。もしかするとカビの原因は洗濯層かもしれません。洗濯層が汚れていると洗濯ものにカビが付着することがあるので、定期的に洗濯層のお手入れをするとよいでしょう。
洗濯層は専用の洗剤が販売されているほか、お酢でとる方法もあります。一番高い水位に水をはり、お酢をコップ1,2杯いれて数時間つけておくと、洗濯層に付着しているカビがワラワラと取れます。お酢の臭いがつくので、十分すすぎを行ってください。
リネン素材のマットの臭いが気になる…
麻などのリネン素材が混じった製品は特有の臭いが気になる場合がありますが、通気性の良い場所でご使用されるうちに臭いが取れて気にならなくなります。
商品の「シワ」や「折れ」が気になる…
包装の都合上、開梱した際マットの性質として「シワ・折れ」が発生します。
特に毛足の長いものはパイルの方向が部分的に異なり、色むらやパイルの密度が薄く見えることがありますが、しばらくご使用されるうちに自然になくなります。ロール状のものは逆さ巻にして、形を整えて下さい。
滑り止めが付いていなかった…
滑り止めのついていないバスマットをそのまま置き敷きしてご使用になると、お風呂上がり足を置いた時にするっと滑って転倒事故のもとになります。
100円均一のお店にもありますので、滑り止めシートを併用されることをお勧めします。
珪藻土バスマットのお手入れ方法
お手入れ方法
珪藻土バスマットは洗濯不要ですが、汚れてきたり、水を吸わなくなったな、と思ったときがお手入れ時期到来です。半年以上、陰干しもやすりがけもしなかった珪藻土バスマット。
水を吸わないだけでなく、皮脂汚れで黄ばみも目立ち始めました。
これをキレイにしていきます!
step.01 100円でキレイに!紙やすりのご用意を
高いお値段のものは必要ありません。ホームセンターや100円均一で売っている比較的目の細かいものを用意してください。
ヤスリをかけると粉が出るので、ベランダや庭、室内なら新聞紙を敷くと後片付けも楽ちんです。
刷毛(ハケ)があると便利ですが、掃除機で一気に吸っちゃってもOKです。
ヤスリ(研磨紙/サンドペーパー)の目安
粗目:#40~#100、中目:#120~#240、細目:#320~#400
step.02 とにかくひたすらゴシゴシ
今回は手持ちに細かめやすりがなかったので、中目の#120のヤスリでお洗濯。
全体的にゴシゴシゴシゴシ…とひたすら磨きます。
汚れがひどい場所は少し強めに。粉で手が白くなりますが、気にせずゴシゴシ。
どうせなら腕のシェイプアップもかねて、二の腕を意識しながら、右手と左手を交互にどうぞ。
ビフォーアフター
↓↓珪藻土バスマットのお手入れについて、より詳しく知りたい方は、以下記事をご覧ください♪↓↓
↓↓ご紹介したアイテムは「お風呂のソムリエSHOP!」でご購入頂けます↓↓
バスリエでは、バスマット(足ふきマット)に関するアンケート調査を実施しています。簡単な内容ですので、是非ご協力をお願い致します。