毎年梅雨~夏にかけて、購入する人が増える珪藻土バスマット。
優れた吸水力とお手入れの簡単さが評判で、厚さやサイズも様々な珪藻土バスマットが登場しています。
また、コースターや乾燥剤などバスマット以外にも珪藻土が生活の一部に取り入れられていますね。
そもそも珪藻土とは?
購入前に、珪藻土バスマットの特徴を知っておきましょう。
珪藻土バスマットの特徴
珪藻土バスマットの特徴

とても小さな穴が無数にあり、吸湿性・吸水性があるのが特徴で、壁や七輪の材料として使われてきました。
この特徴を生かしてつくられたのが、珪藻土バスマット。 足裏の水分をしっかりと吸収してくれます。
珪藻土バスマットの良い点・悪い点
○ 良い点 ○
-
優れた吸水性
濡れた足を乗せると、ギューッと吸い付くほどの優れた吸水力。表面に水が残らないので、家族で続けて使ってもサラサラで快適な状態をキープできます。
-
お洗濯いらず
珪藻土バスマットは、基本立てかけて置くだけでOK。特別なお手入れは、汚れや水を吸わなくなったと感じたときに行います。
× 悪い点 ×
-
割れる可能性がある
落としたり、不安定な場所に置くと割れる可能性があります。でも、正しい使い方をすれば防ぐことができます。
-
冬は冷たく感じることも
タオルのバスマットとちがい、冬は冷たいと感じることがあります。珪藻土バスマット専用のカバーを使うと冷たさが和らぎます。
衛生的に大丈夫?カビが生える心配は?
洗わないとなると、カビや水虫が心配になりますよね。
珪藻土バスマットのカビにおいては、
- 使った後に立てかけて置く
- 月一回日陰に干す
- 汚れが気になったら、お手入れをする
実際このメンテナンス3つを実践するだけで、2年以上使ってもカビが生えることはありませんでした。
家族に水虫の方がいる場合、洗わないバスマットを共有するのは心配ですよね。
珪藻土バスマットは自分で湿度を調節する機能を持つため、タオル地のバスマットよりも白癬菌が繁殖しにくい環境にあると言えます。
それでも気になるという方は、小さめの珪藻土バスマット2つを使い分けましょう。
見分けがつきやすい、おしゃれな色付き珪藻土バスマット。
soilは、左官の技術や材料を使ったプロジェクトブランド。
他の珪藻土バスマットと比較しても、こちらのスクエアバスマットは表面がツルツル!
きめ細かいなめらかな肌触りです。
珪藻土バスマットおすすめ人気商品5選
当店で人気の珪藻土バスマットたち。
ラッピングも可能なので、新築祝いや引っ越し祝いのプレゼントにもおすすめ。
選び方のポイント
厚みと重さをチェック
珪藻土100%でできているものは、厚みと重さがあります。
ただ、表面のなめらかさや見た目の美しさはダントツ。

お手頃価格で丈夫なのも特徴です。
サイズをチェック
家族が多い、脱衣所が狭いなどの条件に合わせてサイズを選びましょう。

一般的なバスマットに近いサイズの40cm×60cm、
かなり大きいサイズの60cm×85cm
などがあります。

2人並べる!大判サイズの珪藻土バスマット
バスマット「なのらぼ足快バスマット」(ビッグサイズ)
お手入れ方法:簡単編
基本のお手入れは
- 立てかけて収納
- 月一回の日陰干し
たったこれだけ。
立てかけるだけだと、うっかり倒して割れないか心配。
そんな方におすすめなのが、専用スタンドやラックです。
マグネットで洗濯機横につけられるもの、バスブーツなどのお風呂グッズも一緒に収納できるものもあり、簡単に割れやカビを予防できます。
あると便利!
おすすめ珪藻土バスマットスタンド4選
お手入れ方法:応用編
基本のお手入れをしていても、避けられないのが汚れ。
皮脂などの汚れが少しずつ溜まることで、吸水力も落ちてきます。
黄ばみや吸水力の低下を感じたら、以下のお手入れをしてみましょう。

準備するもの
- 紙ヤスリ(中目#100~#240程度のもの)
- 新聞紙
- 刷毛または掃除機

- 新聞を敷いて、珪藻土バスマットを置く
- 紙やすりで全体をまんべんなくこする
- 粉を掃除機で吸うか、刷毛で落とす
以上で吸水力も美しさも復活します。

割れたら補修できる?
-
珪藻土バスマットは、衝撃や力の加え方によっては割れる可能性があります。
特に、段差がある不安定な場所に置くのはNG。平らな場所に置いて使いましょう。
もし割れてしまったら…?
-
一度割れてしまうと、元に戻すことはできません。
ただ少しの欠けであれば、割れた部分をヤスリで削って使うことができます。
粉々になってしまった場合は、珪藻土の吸湿・消臭作用を活かして再利用しましょう。
- 下駄箱の中
- クローゼットや押入の中
- ペットのトイレ近く
- トイレ
などに置いて、カビ抑制や消臭剤として無駄なく使うことができます。
捨てるときは、植木鉢などと同じ分類になります。お住まいの地域のルールに従って処分してくださいね。
バスリエではタオルやフェイスマスクなどの、お風呂上がりを快適に過ごすオリジナル商品を開発しています。
今後より快適なお風呂上がり提案をすべく、実態調査を行うことにいたしました。
ぜひ、珪藻土バスマットの利用実態調査にご協力をお願いいたします。