• お風呂の炭
  • 浴玉

お風呂の残り湯、洗濯使用はOK?そのメリット・デメリットと注意点を詳しく解説!

毎日使う大量のお風呂のお湯。

そのまま棄てるのはもったいない!と思い再利用しているかたもいらっしゃると思います。でもその残り湯の注意点について、きちんと把握していないと衣類が台無しになってしまうかもしれません。

当記事では、そんな残り湯洗濯のメリット・デメリットについて解説していきます。

お風呂の残り湯、洗濯に使うのは汚い?実際どうなの?

お風呂の残り湯を使ってお洗濯をしているご家庭は多いかと思います。

節約によるメリットがあるため、という理由でそのようにしているかたが多いと思いますが、それ以外のメリットや、反対にデメリットなどはあるのか、解説していきます。

残り湯洗濯のメリット

水道代の節約になる

一番はやはりこれでしょう。お風呂の浴槽に使うお湯は一般的な家族風呂で200リットルほど。毎日大量の湯を使用していることになります。こんな大量の湯をそのまま棄ててしまうのはやはり気が引けるもの。少しでも利用できるものなら利用したいですよね。

汚れ落ちが良くなる

入浴後は温かさがしばらく持続する浴槽のお湯。衣類の汚れは冷水よりも温かい湯のほうが落ちやすいため、この点もメリットと言えます。

残り湯洗濯のデメリット

雑菌やニオイが気になる

お風呂の残り湯は、当然ひとが入ったあとの汚れや皮脂などが混じっているため、それらが雑菌繁殖やニオイの元になってしまうこともあります。

洗濯物が傷む可能性がある

お風呂の残り湯は汚れ落ちも良い分、温かすぎると色落ちしてしまう原因にもなります。また、逆に入浴剤の色やニオイが移り生地が傷んでしまう可能性もあります。

残り湯を洗濯に使用する際の工夫と注意点

お湯を清潔に保つ―方法①体を洗ってから入浴

お湯を清潔に保つために一番大切なのは、「汚れたままのからだ」で入浴しないこと。中には掛け湯をするだけで湯に浸かり、その後に身体をボディソープで洗う、というルーティンで入浴しているかたもいらっしゃると思います。
先に湯に浸かると、毛穴の奥の汚れが浮き出てくるため、その分しっかりと汚れを洗うことができ合理的な方法ではあります。ただ、洗濯に使用したい場合には、湯船の汚れを最小限に抑えるためにも、身体を洗ってからの入浴が望ましいと言えるでしょう。

お湯を清潔に保つ―方法②風呂水洗浄剤を入れる

お風呂の残り湯をキレイにする、殺菌効果のある洗浄剤などもあります。このようなものを使用するのもひとつの手です。

お湯を清潔に保つ―方法③お風呂の炭を入れる

お風呂を清潔に保つ方法として、弊社オリジナル商品BATHLIER「お風呂の炭」を使うのもおすすめ。

お風呂の炭って?

“お風呂の炭”はお風呂に入れる炭のこと。入浴の30分前やお湯を張る際にポンっと入れるだけ!それだけで塩素緩和&ポカポカ温泉気分になれます。無色&無臭なのでもちろん残り湯洗濯に使用しても全く問題なし!

お湯をキレイにしてくれる効果があるため、残り湯洗濯として使用すのであれば、むしろ入れないよりも入れるほうが断然おすすめです。

※使用後は水を切り風通しの良いところに欲して乾燥させましょう。

普通の炭と何が違うの?

炭にはそのミネラルと遠赤外線効果でお風呂のお湯をまろやかにし、体を芯から温めてくれる効果があります。しかしお風呂のソムリエSHOP!の「お風呂の炭」が普通の炭と違うのは“アパタイト光触媒”を施している点。

前述のとおり炭そのものにも嬉しい効果があるのですが、この“アパタイト光触媒(※産業技術総合研究所開発)”により、浴槽内の細菌・有害物質を吸着し、それらを分解してくれるという効果が加えられるのです。

翌日に持ち越さずすぐ使用

折角清潔に保って使った風呂水でも、翌日になれば細菌が多量に発生してしまいます。お風呂から上がったら洗濯開始などの習慣を心がけ、翌日まで湯を入れっぱなしにしないようにしましょう。

おしゃれ着には使用しない

イヤなニオイがついてしまう、等万が一のことがあっても大丈夫なようにおしゃれ着や大切な衣類には使用しないことをお勧めします。残り湯をすぐに使用する、となると湯温もまだ温かいままですので、色落ちの可能性も。そういったことも見越して、色落ちしそうなものなども避けるほうが無難です。

すすぎには使用しない

しっかりキレイな身体で入ったとはいえ、残り湯はまっさらな湯よりも汚れは混ざっているものです。そのため、最後のすすぎには必ずキレイな水道水を使うようにしましょう。

お風呂の残り湯、こんなときはどうする?

洗濯以外に使いたい

洗濯以外の使い道として考えられるのが、植物の水やりや掃除用水です。
ただ、植物の水やりの場合、時間を置かないとお湯が冷めませんので、その分雑菌が繁殖してしまいます。そのためそのまま使用するのはあまりおすすめできません。
もし使用したいという場合には、前述でご紹介した「お風呂の炭」を使用することで、雑菌の繁殖を抑えることができます。

掃除用水としての使用は、洗濯用と同様湯上がり後すぐに使用すれば良いのですが、お風呂上がりに掃除をする…というひとは稀ですよね。
こちらももし翌日に掃除用水として使用したい、という場合には、「お風呂の炭」を使用することで雑菌の繁殖を抑えることができます。

洗濯機とお風呂が離れている!

アパート等の場合、洗濯機と浴室が離れている場合もあります。

そんな場合には、延長用のホースや汲み上げポンプなどが販売されていますので、そういったものを使用することもひとつの手です。

入浴剤を入れた残り湯の使用は?

入浴剤を使用した場合の残り湯使用可否は、使用したものによります。以下点に注意して、慎重に使用するようにしましょう。

・パッケージの注意書きを確認する

・香りや色の濃い入浴剤の場合は残り湯洗濯に使わない

・おしゃれ着には使用しない

・柔軟剤仕上げ入りの洗剤

※入浴剤と残り湯についての詳細は、下記記事をご覧ください。

節約と思って使用している残り湯。

しかし折角節約できたと思ってもニオイが付いて再度洗い直しをしたり、大切な衣類をダメにしてしまったのでは元も子もありません。

残り湯を使用する際には、ご紹介したメリット・デメリットをよく理解した上で、注意事項を守って洗濯するようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です