お風呂上がりにゆったりくつろぎ、贅沢な気分になれるイメージがあるバスローブ。
そんなバスローブが、実は子育てママにとっても便利なアイテムだということをご存知でしょうか?
今回は、赤ちゃんのお世話に役立つバスローブの機能をご紹介します。
人気の今治タオルを使った綿100%素材のものや、速乾性・吸水性に優れたふわふわ素材のものなど、おすすめバスローブのご紹介もしていきますので、是非参考にしてみてくださいね。
ママと子どもとのお風呂が楽になる?バスローブが優秀な理由

生まれたばかりの赤ちゃんがいるママにとって、お風呂は手早く入りたいものです。
ベビーモニターを使って入浴していても、赤ちゃんが泣いた時にすぐに駆けつけるためには、髪の毛を拭いている余裕がないような時もあります。
新生児期を過ぎて、ママと赤ちゃんが一緒にお風呂に入るようになると、入浴後ママはお着替えなどを赤ちゃん優先で進めなければなりません。
そんなときにバスローブは大活躍!
バスローブが子育てママに便利な理由
1.身体を拭く余裕がなくても大丈夫!
お風呂後、慌てずに赤ちゃんの身体拭きやお着換えをするためには、パッと身に着けられる下着やルームウエアが必要です。そこで活躍するのがバスローブ。 バスタオルで拭かずにそのまま身に着けることができるので、ママも赤ちゃんも湯冷めの心配なくお世話することができます。
2.濡れた髪でも心配なし!
入浴後は身体を拭く余裕もないのですから、もちろん髪をしっかり拭いている余裕もありません。そんな場合にはフード付きのバスローブを選べば、濡れた髪から雫がポタポタ落ちる心配もありません。
3.お風呂上がりの赤ちゃんにすぐに授乳できる!
お風呂あがりの赤ちゃんには、水分補給のため授乳が必要です。 赤ちゃんの授乳には準備等も含め30分程度は要するもの。その間ママはほぼ裸のまま・・・という状態は避けたいですよね。そんな問題もバスローブを1枚羽織れば解決です。
4.赤ちゃんが泣いていてもすぐに駆け付けられる
ベビーモニターを使って赤ちゃんを別室で眠らせてママ1人で入浴、という場合もあるかと思います。 そんなときにありがちなのが、突然赤ちゃんが泣きだしてしまうこと。そんな時でも、バスローブを羽織ればすぐに駆け付けることができます。
このように、バスローブは子育てママにとって最強の育児アイテムと言えるのです。
次項では、具体的なバスローブの選び方&おススメのバスローブをご紹介していきます。
速乾性・吸水性は?選ぶポイント&おすすめバスローブ
子育てママがバスローブを選ぶ時のポイントは、3つあります。
吸水性・速乾性
赤ちゃんのお世話グッズとしてバスローブを使う場合、洗濯のしやすさは重要なポイントになります。 速乾性がある素材のバスローブなら、毎日洗濯をしたとしても、すぐ乾くので安心です。 吸水性が優れているバスローブなら、湯上りにそのまま羽織ることができるので、赤ちゃんや子どもと一緒にお風呂に入るママにとって心強いです。
さっと着られるバスローブ
薄めのベースと長めのパイルで、厚すぎず薄すぎずちょうどいい厚み。
厚すぎないから着ていても重くないし、濡れても乾きが早い、普段使いでガシガシ洗えて気を使わない気軽さがあるので、お風呂上がりの赤ちゃんのお世話時にぴったりです。軽やかさのあるこの厚みだから、忙しいお風呂上がりにサッと着れます。
吸水バスローブ 「cararimor」
軽くて柔らかくておしゃれ!なバスローブ。バスローブだけどいかにもな感じじゃなく、可愛さ満点がとっても嬉しい!
マイクロファイバーなので吸水性・速乾性にも優れています。袖が短めなので子どものお世話をする際にジャマにならない点もポイントです。
肌触り
ママのバスローブ選びで二つ目のポイントになるのが、バスローブの肌触り(素材)です。
ママは赤ちゃんを胸元に抱っこするので、ベビーの肌にも優しい素材のバスローブを選ぶのが良いでしょう。
オーガニックコットンや綿100%など、ベビー服でお馴染みの素材でできたバスローブは、ふわふわとした肌触りやさらりとした肌触りに仕上げてあります。ポリエステルやナイロンが使われている場合は、速乾性や吸水性に優れた素材として選ばれています。
「今治タオルの白いバスローブ」 BATHLIER Robe
愛媛県今治市で作られた今治タオルを贅沢に使用し、真っ白で厚手の上質なバスローブに仕上げました。厚めのふわっとした肌ざわりに赤ちゃんもママも幸せな気分になること間違いなし!もちろん吸水性もバツグンです。
>>ご購入はこちら「deaaffetto.」 今治タオルオーガニックバスローブ
もこもこした羊のようなタオル地のバスローブ。肌・環境全てにこだわった、優しいバスローブです。ふんわりタオル地でもすっきりと見えるよう、シルエットにこだわりました。合わせが広めのバスローブなので、赤ちゃんのお世話で動き回っても安心です。
>>ご購入はこちらバスローブ 「ideeZora」
デザイン
デザインも、子育てママにとってバスローブを選ぶ際の要チェックポイント。
脱着しやすいデザイン・体型に合わせやすいデザイン・ママのテンションが上がる可愛いデザインなど、様々な視点で検討してみましょう。
脱着が素早くできて楽!ラップドレス
ラップドレス 「idee Zora」
スナップボタンで着脱が簡単な綿100%のバスローブ。濡れた体をちゃちゃっと拭いてくるっと巻いてスナップボタンをパチンと留めるだけでOK!
お子さんが多いママさんなどお風呂と部屋の出入りが激しい方にとってもおすすめなタイプです。
かがんでも座っても安心!ロングタイプ
ラップドレス 「プロシリーズ」
ベロアのような肌さわりがクセになる、ロングタイプのラップドレス。
丈が長いので、お子さんのお世話でしゃがんだり立ったり座ったりと、動きの多い場合でも安心。胸元にはゴムが入っているので、ズレ落ちにくく、ストレスフリー。
ママのテンションが上がる!かわいい重視
「ポップカラー」 バスドレス
ビタミンカラーをベースにした水玉模様がキュートなバスドレス。見ているだけで元気が出てきます。
綿100%の無撚糸タオルで出来ているので、ベビーのぷくぷくほっぺに触れても安心のふわふわ感です。
吸水ワンピース 「cararimor」
吸水力が高くて、速乾性もあるキャミソールドレスタイプのバスローブ。かぶるだけでOKのワンピースタイプなので、生まれたばかりの赤ちゃんがいるママにもおすすめの育児アイテム。
そしてなんと言っても女子力100%のその見た目。同シリーズのターバンやスリッパと合わせてコーデすれば、ママのテンションも上がること間違いなし!
「deaaffetto.」 スリムバスローブ
大人っぽいシックな雰囲気が魅力的なバスローブ。このスリムバスローブはその名のとおり、着るとなぜかスッキリ見えるデザイン。薄いタオル地でやわらかく女性の身体にキレイに馴染むように計算されています。
デコルテのケアがしやすいように、胸元が開けやすいデザインなので、授乳中も便利に使えます。
パパにおすすめ
男前バスローブ
バスローブというと「白」という定番イメージがある中、ブラックやグレージュといった男性に似合うカラーで作られたメンズ用バスローブです。赤ちゃんや子どもとお風呂に入る子育てパパがかっこよく見える「男前バスローブ」。
>>ご購入はこちらまとめ

これまで贅沢・優雅な”バスローブ”という印象だったのが、少し変わったのではないでしょうか?
バスローブは子育てにとても便利なアイテムだということが分かって頂けたことと思います。
もちろん、子育てとは関係ない場面でも便利な点が沢山あります。
是非いろんな場面を想定して、あなたのお気に入りの1枚を見つけてくださいね♪
バスリエでは、バスローブの便利さをより広く知ってもらうため、バスローブに関するアンケートを行っております。
是非ご協力をお願いします。