母の日です。
お母さんへの感謝と一緒に
カーネーションや花束、
スイーツなどギフトを贈る習慣が
定着していますが、
「今回は何をあげよう?」
「今年の母の日はいつだっけ?」と
毎年迷っていないでしょうか?
今年はバスリエで、
お母さんが喜んでくれる
母の日ギフトを見つけましょう!
母の日早見カレンダー
1年に1度の特別な日。
せっかくプレゼントを渡すなら、
お母さんが本当にほしいと思っているものを
贈りたいですよね。
母の日ギフトを渡す側&もらう側の
ママたち400名の協力を得て、
母の日ギフトの調査を実施しました!
『 母の日は
何かプレゼントしてる? 』
まずは、もっとも気になる
この疑問を解き明かします。
「Q.母の日にギフトを贈りますか?」
もはや国民の常識!?
96%が母の日ギフトを贈っている
「毎年贈っている」という回答が64.5%。
「時々贈っている」の回答も含めると、
96%もの人が、母の日ギフトを贈っていることがわかりました。
未婚・既婚で母の日ギフトを贈る割合を
調べたところ、
未婚は92%、既婚は99%と、
どちらも非常に高い結果に。
婚姻ステータスに関係なく、
母の日は感謝を伝える日として
浸透しているようです。
「Q.母の日ギフトはどこで購入してる?」
長引くコロナ禍でネットが圧勝
「コロナ禍の影響もあり、
ネット通販での購入が半数を超えました。
オンラインで自宅で
ゆっくり選ぶ人も多いようです。
2位の百貨店・デパートとは
37ポイントも差がつく結果となりました。
『 誰に何をプレゼント
してる?予算は? 』
母の日といっても、”母”がたくさん
いる方も多いでしょう。
実母、義母、妻…母の日は
どこまでプレゼントを渡している?
ぶっちゃけ予算は同じ?の謎に迫ります。
「Q.母の日ギフト、誰に贈ってる?」
既婚者は、約半数が
実母と義母の両方に贈っている
どこまで贈るか?
という悩みもあるのが母の日。
「実母・義母・妻・祖母・
お世話になった人」の回答を
未婚/既婚別で集計したところ、
未婚は実母のみが89%と
納得の結果でした。
既婚は実母のみは41%、
実母と義母の2人に贈る人は49%
という結果に。
お母さんが増えると、母の日に
ギフトを贈る相手も増えるんですね。
「Q.母の日ギフトの予算は?」
予算は、3,000円前後が相場
年代によって多少変化しますが
3,000円前後が多いようです。
5,000円以上の高額ギフトは、
年代が上がるに連れて
少しずつ増えています。
「Q.ここだけの話…実母と義母、
予算は同じですか?」
母の日ギフトの予算は、
全員平等が圧倒的!
実母も義母も同じ予算という
回答が圧倒的多数でした。
どちらかにだけ高いモノをあげて
面倒なことが起こったら困る、
という意見も見られました。
「Q.何をプレゼントしていますか?」
実母
食品が一位、微差で
お花が2位となりました。
カーネーションのイメージが強いですが、
お菓子が上回る結果に。
義母
食品とお花が同率で一位。
やはり食品(お菓子類)とお花は
安定の人気です。
『 ぶっちゃけ、
何が一番嬉しい? 』
せっかくの母の日、心から喜んでくれる
ギフトをプレゼントしたいですよね。
もらう側のお母さんたちに
実際は何が嬉しいのかを
調査をしたところ、
ほっこりとする母の愛情が
見えてきました。
「Q.母の日にもらって嬉しかったギフトは?」
手紙やメッセージ付きギフトが
喜ばれるている
お花・食品(菓子類含む)に続き、
2.6ポイント差で3位に手紙がランクイン。
渡す側の調査では手紙を贈っている人は
わずか0.26%でしたが、
お母さんはモノではなく
”気持ち”がもっとも嬉しいようです。
手紙やメッセージ付きのギフトは
「1番気持ちが伝わる」
「記念になるし、普段言えないことが
書いてあって嬉しい」と
母たちからは
支持率が非常に高い結果でした。
「Q.母の日にもらって
嬉しかったギフトは?【年代別】」
お母さんの年齢に関係なく、
もらって嬉しいモノはほぼ同じ!
年代別で見ても、
多少の順位の前後はあるものの
上位はほぼ同じ回答が並んでいます。
お花や食品については
「自分の好みを覚えていてくれた」
「一生懸命貯めたお金で買ってくれた」
といった共通の理由が見られました。
20代、30代の若いお母さんの中には
「母の日にプレゼントをもらって、
自分が母親になった実感が改めてわいた」という意見も。
きっかけがないと
お母さんに気持ちを伝えるのは
ちょっぴり恥ずかしいもの。
渡す側の方々に、
母の日を通してお母さんに
どんな気持ちを伝えたいかを聞いてみました。
母の日ギフトを贈っていますか?」
『感謝・健康・長生き』が
お母さんへの願い
いつまでも元気で
長生きしてほしい気持ちはみんな同じ。
母の日は、感謝プラスαを
伝えられると良さそうです。
いつまでも元気で長生きしてほしい。
お風呂のソムリエSHOP!では、
そんな気持ちを届けられる
おすすめ母の日ギフトを用意しました。
温泉好きのお母さんはコレ!まるで自宅のお風呂が温泉に!?
浴玉hanabi(入浴剤)+今治ハンドタオル2枚+水素入浴剤の4点セット
休みなく働いているお母さんへ、お風呂あがりの癒し時間を!
バスローブ+入浴剤の2点SET
お風呂大好きお母さんには、入浴剤がたくさん入った豪華ギフトセット!
入浴剤13点と今治フェイスタオルが入った豪華14点SET
休みなく働いているお母さんへ、お風呂あがりの癒し時間を!
バスローブ+入浴剤の2点SET
自宅のお風呂で究極のリラックスが味わえる、極上癒しのバスグッズ
お湯でくつろぐと、疲れた体も心も和らぎます。
お風呂大好きお母さんには、入浴剤がたくさん入った豪華ギフトセット!
入浴剤13点と今治フェイスタオルが入った豪華14点SET
お家のお風呂で温泉気分が味わえる、とっておきの入浴剤
炭酸浴とにごり湯、1つの入浴剤で2種類のお風呂が楽しめるギフトに最適のアイテムです。
温泉好きのお母さんはコレ!まるで自宅のお風呂が温泉に!?
浴玉hanabi(入浴剤)+今治ハンドタオル2枚+水素入浴剤の4点セット
温泉好きのお母さんはコレ!まるで自宅のお風呂が温泉に!?
浴玉hanabi(入浴剤)+今治ハンドタオル2枚+水素入浴剤の4点セット
お風呂大好きお母さんには、入浴剤がたくさん入った豪華ギフトセット!
入浴剤13点と今治フェイスタオルが入った豪華14点SET
温泉好きのお母さんはコレ!まるで自宅のお風呂が温泉に!?
浴玉hanabi(入浴剤)+今治ハンドタオル2枚+水素入浴剤の4点セット
温泉旅行に最適な温泉タオル。お家で使うと、自宅のお風呂で湯めぐり気分!
温泉マーク入りの木箱に入っているので、高級感があります。
休みなく働いているお母さんへ、お風呂あがりの癒し時間を!
バスローブ+入浴剤の2点SET
いつも頑張ってくれているママへ、湯船の中がまるでソファーのように快適になるバスピロー
- 調査手法
- インターネット
- 調査エリア
- 全国
- 調査時期
- 2022年4月
- 調査対象者
- 母の日ギフトに関心の高い男女400名