企業理念・代表メッセージ | バスリエ株式会社 - お風呂を通じた世界平和を目指す
メインコンテンツへスキップ
-
「How about todays "風呂"?」
(今日のお風呂はどうします?)から入浴文化を育む。
入浴による効果には「瞬間的効果」と「継続的効果」があります。
継続的効果は1日、2日で得られるものではありません。
毎日の最適なバスタイムから入浴文化を育むことが、
私たちの存在意義であり使命です。
-
「お風呂を通じた世界平和」
日本人にとって当たり前の入浴。
だけど世界には飲み水にさえ困っている国があります。
私たちがお風呂文化を広げることはキレイな水と電気をつくることです。
衛生的な生活環境、食べ物に困らない生活、暗闇を照らす灯り、温かいお風呂。
これらを実現することで世界に平和がおとづれると信じています。
-
VALUE
組織としてあるべき姿・体現すべき価値観
お風呂を通じて社会課題を解決する
- 入浴事故を「ゼロ」にする
- 就労継続支援B型事業
- フードロスの削減
- 入浴文化の保護と啓蒙
私達は誰かをヒーローにしたり、夢を叶えてあげることは出来ないかも知れない。
全く同じ痛みや悲しみを感じてあげることも出来ないかも知れない。
でも、頑張るあなたを応援したり励ますことは出来ます!
だから
「How about today's"風呂"?」
この言葉を心に刻み一日一日を「心地よく、気持ちよく」お過ごしいただけるバスタイムをお届け致します。
その先に平和な未来が「在る」から。
バスリエ株式会社 代表取締役
松永 武
- お風呂のソムリエ
- 浴感デザイナー
- 美浴家
- 温泉入浴指導員(厚生労働省・環境省)
- 温泉健康指導士
- 温泉観光実践士
- ORPアドバイザー
- 温泉ソムリエ
- 日本温泉地域学会会員
- 日本温泉科学会会員
- 日本温泉地域学会会員
- 日本サウナ学会会員
- 健康と温泉フォーラム会員
- バスリエ株式会社(代表)
- バスリエプラス株式会社(代表)
- YOKUSULU合同会社(代表)
- まくら株式会社(社外取締役)
お風呂好きが講じて寝具メーカーを退職後、2005年にお風呂グッズの専門店を開業。バスグッズマニアとして「マツコの知らない世界」をはじめテレビ・ラジオ・雑誌などで活躍中。